7/5からの大雨で京都の桂川が氾濫。水位モニターとライブカメラを見る。
さっきiPhoneの緊急速報で桂川が氾濫危険水位にあると来た。
水位をもっと正確にみてみよう。
http://chisuibousai.pref.kyoto.jp/
まずはライブカメラから。
いやもう氾濫してるんじゃないの!水位を正確に見たいが、
あまりにもつながりにくいのでこちらも観てみる。
ああもうだめだ、、、
« #又吉直樹のヘウレーカ 、7/4は「本当のことは目に見えないのか?」あの錯視で有名な杉原厚吉さんとふしぎなえの安野光雅さん登場。 | トップページ | ワールドカップで使っているサッカーボールの対称性の変化知ってます?(ジャブラニ、ブラズーカ・・・) »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- スーパーはくとに乗って倉吉まで。名探偵コナン号だった。(2025.06.03)
- 西宮震災記念碑公園で西宮市犠牲者追悼之碑と小説 火垂るの墓 誕生の地 記念碑を見てきた。(2025.06.17)
- 伊丹スカイパークへ行ってきた。大阪国際空港(伊丹空港)の真横に南北に長くあって、すごく近い距離で飛行機がひっきりなしに着陸・離陸するのが見られる。(2025.06.12)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年6月25日 Ericssonモビリティレポート6月号は5G FWAのマネタイズについて、QorvoがオートロックへのUWB応用について解説、NATOのダイアナチャレンジは「先進通信技術」と「電磁環境の競合」、TDKがQEIよりRF電源事業譲受(2025.06.25)
- 高周波・RFニュース 2025年6月20日 GSMA MWC25上海開催、3GPPのCCWでのプレゼン資料、Kyocera AVXのNB-NTN向けIoTデバイスのホワイトペーパー、TDKがAI・スマートグラスのSoftEye買収、Mini-CircuitsのAEC-Q200 qualifiled LTCC製品、Fibocomのスマートリビング向けFG390(2025.06.20)
- 高周波・RFニュース 2025年6月19日 QorvoがSバンドレーダ用のBAW switched filter bank発表、Ericssonがミッションクリティカル用途のアンテナ発表、SEMCOが125℃保証の0201インチX7T 1.0㎌ 6.3V MLCC発表、iFixitがトルクスプラスねじについて解説(2025.06.19)
- 高周波・RFニュース 2025年6月18日 Qorvoが5Gインフラ向けBAWフィルタとプリドライバアンプ発表、KeysightとNTTらが300GHz帯で280Gbpsを達成する信号発生システム発表、TDKが自動車用パワー・オーバー・コアクス・インダクター発表、NordicがNeuton AI買収(2025.06.18)
- 高周波・RFニュース2025年6月17日 everythingRF magazineはIMS2025特別号、MITの6Gに向け光でディープラーニングを行うチップ論文、NGMNが6Gに向けたキーメッセージを出版、Litepoint、Spirent、ViaviのTest and Measurementのトレンドレポート(2025.06.17)
« #又吉直樹のヘウレーカ 、7/4は「本当のことは目に見えないのか?」あの錯視で有名な杉原厚吉さんとふしぎなえの安野光雅さん登場。 | トップページ | ワールドカップで使っているサッカーボールの対称性の変化知ってます?(ジャブラニ、ブラズーカ・・・) »
コメント