積を和から計算するProsthaphaeresisと対数表の動作を実際に計算してみる自作式をカシオの高精度計算サイトにUP!
昨日、Tweetしたこれ。なかなか興味のある方が多かったみたいです。
対数が発明されてlog(ab)=log(a)+log(b)で積を和に直して(対数表で)すばやい積の計算ができる前は、Prosthaphaeresisという(日本語がわからん、、、)
cos(a)cos(b)=(cos(a+b)+cos(a-b))/2を利用して計算していたとか!知らなかった。 https://t.co/YgJ2gR7FFo— tomo (@tonagai) 2018年7月11日
それで実際の動作がどうなるかをカシオの高精度計算サイトkeisan.casio.jpに自作式として作ってみた。
リンクはこちら。
画面はこんな感じです。
« ロンフーダイニング(ダイバーシティ東京)で酢豚+麻婆豆腐定食を。辛さはサンダーStyleで。 | トップページ | 映画「ジュラシックワールド 炎の王国」をIMAX 3D次世代レーザで観てきた。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年6月19日 QorvoがSバンドレーダ用のBAW switched filter bank発表、Ericssonがミッションクリティカル用途のアンテナ発表、SEMCOが125℃保証の0201インチX7T 1.0㎌ 6.3V MLCC発表、iFixitがトルクスプラスねじについて解説(2025.06.19)
- 高周波・RFニュース 2025年6月18日 Qorvoが5Gインフラ向けBAWフィルタとプリドライバアンプ発表、KeysightとNTTらが300GHz帯で280Gbpsを達成する信号発生システム発表、TDKが自動車用パワー・オーバー・コアクス・インダクター発表、NordicがNeuton AI買収(2025.06.18)
- 高周波・RFニュース2025年6月17日 everythingRF magazineはIMS2025特別号、MITの6Gに向け光でディープラーニングを行うチップ論文、NGMNが6Gに向けたキーメッセージを出版、Litepoint、Spirent、ViaviのTest and Measurementのトレンドレポート(2025.06.17)
- 高周波・RFニュース 2025年6月16日 iFixitのSamsung Galaxy S25 Edge分解でCTスキャンで2階建て基板の内部や5Gミリ波アンテナモジュールが鮮明に見える、Microwave JournalでRFのヘテロジニアスインテグレーションとローデ・シュワルツの複数ポートをもつスペアナFSWX紹介(2025.06.16)
« ロンフーダイニング(ダイバーシティ東京)で酢豚+麻婆豆腐定食を。辛さはサンダーStyleで。 | トップページ | 映画「ジュラシックワールド 炎の王国」をIMAX 3D次世代レーザで観てきた。 »
コメント