あのタイの洞窟から少年たちを救い出したのはソフトウェア無線が一役買っていた。Maxtechという無線でアナデバのAD936xを使っている。
Daring Thailand cave rescue: The technology behind it
という記事を読んだ。あのタイの洞窟に閉じ込められた少年たちの救出劇は記憶に新しいが、その無線にはソフトウェア無線(SDR)が使われていた、というもの。
具体的にはMaxtechという製品で、
メッシュネットワークを使ってホップ通信(届かないところには無線機を介して通信)をし、数十MHzから6GHzにもわたる広い帯域の中で一番通信できるところを探して通信する(通信状態が悪ければ帯域を狭めたりもする)。
これはなかなか救命用の無線としてすごいと思います。
そのテクノロジーの中心となるのがアナログデバイセズのAD9364。
主な性能は
- 12ビットDACとADCを内蔵した、RF 1×1のトランシーバ
- 帯域:70MHz~6.0GHz
- TDDとFDD動作をサポート
- 調節可能帯域幅(BW):200kHz以下~56MHz
- デュアル・レシーバ:6つの差動または12つのシングルエンドの入力
だそうだ。
評価ボード:
こういうのって、なかなか商用通信(携帯電話・WiFi/BT)に対して数がでないけれど
大事なアプリケーションですね。
« 東山魁夷展 本当の「あお」に出会う @京都国立近代美術館を観てきた。本当に青い!(小並感)唐招提寺の障壁画が良かった! | トップページ | 平安神宮神苑に行ってきた。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Wordleを100回やってみて正解率の分布を見た。1回目で当たる確率をpとして、2回目からはk倍ずつ確率が上がっていく(kp,k²p,k³p…)とすると、私の結果はp=0.0089, k=2.4になった。(2022.05.27)
- 高周波回路シミュレータQucsStudioを使ってみる(その5)マルチポート(4ポートだとs4pみたいな)のSパラメータデータをTouchstoneファイルに出力しようとするとExport to SnPでは2ポートになってしまう。Project→Import Dataからポート数を手で入れないと。(2022.05.24)
- 新型コロナウイルス、日本の陽性者数&ワクチン接種者数総計をプロット&中国、韓国、アメリカ、ドイツ、フランス、イギリスの陽性者数もプロット(5/22更新)どの国もじわじわと増加は続いている。マスクをしなくなったり油断してるからかな…(2022.05.22)
- 高周波(RF・マイクロ波・ミリ波・5G)関連ニュース2022年5月19日 IEEE Microwave Magazineで磁性体を使わない非可逆デバイス、Microwave Journalは5Gスモールセル、THz、Movanoがミリ波血圧&血糖値計発表、三菱の3Dプリンタ衛星アンテナ、など。(2022.05.19)
- 新型コロナウイルス、日本の陽性者数&ワクチン接種者数総計をプロット&中国、韓国、アメリカ、ドイツ、フランス、イギリスの陽性者数もプロット(5/15更新)韓国も中国も減速だが日本はじわじわと増え続けてる。アメリカも増え始めた。(2022.05.15)
コメント
« 東山魁夷展 本当の「あお」に出会う @京都国立近代美術館を観てきた。本当に青い!(小並感)唐招提寺の障壁画が良かった! | トップページ | 平安神宮神苑に行ってきた。 »
I want acquire a pair of shoes,but I don't know which webstore is better.
Who can give me some recommend?
投稿: CharlesHob | 2018年8月31日 (金) 03時23分