プーシキン美術館展 旅するフランスの風景画@国立国際美術館 を観てきた。やっぱりフランスの風景はいいなあ。コレクション展もよかった。
« 松屋で茄子とネギの香味醤油ハンバーグ定食を食す。夏にぴったりのさっぱり酸味。 | トップページ | 映画「オーシャンズ8」を観てきた。何も考えずに楽しめる娯楽作!潜水艦のおもちゃはそこか! »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 国立国際美術館で「ピカソとその時代 ベルリン国立ベルクグリューン美術館展」を観てきた。こんなにたくさんのピカソの絵画を観たのは初めてでよかった。クレー、マティス、ジャコメッティも多く、これは価値あった。メル・ボックナー展も面白かった。(2023.02.11)
- アリス展(アリス-へんてこりん、へんてこりんな世界-)@あべのハルカス美術館を観てきた。なかなか面白かった。オリジナルの挿絵すごいな。ルイスキャロルの手書きで学生に誤びゅうを教えたものや、最後にはCERNのALICE検出器まで。写真は単独はだめで3作品以上で。(2023.01.28)
- 正倉院展@奈良国立博物館のあとはなら仏像館で特別公開 金峯山寺仁王門 金剛力士立像を観てきた。200円で観られるのでめちゃお得。(2022.11.07)
- 第74回正倉院展@奈良国立博物館へ行ってきた。時間指定の予約だが、入場前に想像していた以上の大行列!でも入ってしまえばかなりゆったり観られる。本当にすごい宝物がたくさん。屏風に猪がいるというのを必死で探してしまった。(2022.11.06)
- ルートヴィヒ美術館展 20世紀美術の軌跡―市民が創った珠玉のコレクション@京都国立近代美術館を観てきた。ロシア美術、ピカソ、ウォーホルなどバラエティに富んで面白かった。ハシビロコウもいた(クジラアタマの王様読んだばかりだったので…)コレクション展の日本絵画もよかった。(2022.10.25)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 大阪・茨木の安威川にかかる西河原新橋を歩いて渡る。 (2023.03.14)
- 茨木のアマゾンの倉庫(大阪府茨木フルフィルメントセンター)の前を通りかかる。一般の人がショッピングモールと間違えそうな入口だった。(2023.03.13)
- 茨木の下穂積春日神社でお参り。(2023.03.19)
- JR総持寺アートプロジェクトを観た。今回は「ストロベリーフィールズ」で4作家の競作。(2023.03.08)
- 万博記念公園 南口ちびっこ広場をぶらぶら。ららぽーとexpocityとパナソニックスタジアム吹田が同時に見える。太陽の塔と大観覧車も。(2023.03.07)
« 松屋で茄子とネギの香味醤油ハンバーグ定食を食す。夏にぴったりのさっぱり酸味。 | トップページ | 映画「オーシャンズ8」を観てきた。何も考えずに楽しめる娯楽作!潜水艦のおもちゃはそこか! »
コメント