« 「がん消滅の罠 完全寛解の謎」を読んだ。これすごいな!初めて読むような医療ミステリ。 | トップページ | 松のやで唐揚げ油淋鶏定食を食す。JR尼崎駅前店はごはん・みそ汁おかわり自由。 »

2018年9月19日 (水)

「図書館の殺人」(文庫版)を読んだ。裏染天馬シリーズ、本当にロジカルでおもしろいな。ラジコン刑事はこち亀に出てた。

体育館、水族館の次は図書館の殺人で、英題がTHE RED LETTER MYSTERY。
クイーンの緋文字からかな(第一章の冒頭にある。あっちはScarlet letterか)。
あらすじは、「期末テスト中の風ヶ丘高校。風ヶ丘図書館で閉館後に忍び込んだらしい大学生が山田風太郎の「人間臨終図鑑」(本当にあります)で撲殺されていた。
その現場には一冊の本と謎の赤いダイイングメッセージ(「く」に読める)が残されていた。
また本(ラジコン刑事)のキャラクター、久我山ライトの顔にも赤く丸が遺されていた。
大学生は、風ヶ丘高校の図書室の委員長のいとこであった。
警察に頼まれ、調査を始める天馬。果たしてダイイングメッセージの意味とは、、、」
というもの。
カッターの刃先がトイレで見つかったのと、床に落ちていた血のふき取り後から意味を見出し、犯人を突き止める天馬のロジックはやはり面白かった!
そして最後の最後でわかる、本当の「く」の意味も。
今回は袴田妹が天馬の過去を少しだけ突き止めるシーンも。これもシリーズでどうかかわってくるか楽しみ。

« 「がん消滅の罠 完全寛解の謎」を読んだ。これすごいな!初めて読むような医療ミステリ。 | トップページ | 松のやで唐揚げ油淋鶏定食を食す。JR尼崎駅前店はごはん・みそ汁おかわり自由。 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 「がん消滅の罠 完全寛解の謎」を読んだ。これすごいな!初めて読むような医療ミステリ。 | トップページ | 松のやで唐揚げ油淋鶏定食を食す。JR尼崎駅前店はごはん・みそ汁おかわり自由。 »

最近の記事

最近のコメント

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ