« 「王とサーカス」(米澤穂信さん:創元推理文庫版)を読んだ。これはミステリの賞総なめなのも納得の凄い作品! | トップページ | 味仙 名古屋駅店で台湾ラーメン&台湾酢豚を食す。辛くておいしい! »

2018年9月 4日 (火)

「ゾンビ対数学」を読んだ。生き残るためにロジスティック方程式、犬と兎問題、犬とアヒル問題、ロトカ・ヴォルテラ方程式などを計算する!

原著が出たときから注目していて、和訳されたので早速読んだ。面白い!何しろ文章が面白い(和訳も)。楽しく微分方程式について学べる。これはお勧め。
出てくるのは、ロジスティック方程式とか(時間遅れも)
犬とウサギ問題とか、
Scratchdog
犬とアヒル問題(追跡円問題)とか(これは知らなかった!)
ロトカ・ヴォルテラ方程式とか、
Lotkavolterra
Scratchlotkavolterra
さて、これらの解析をして君は生き延びることができるか?

« 「王とサーカス」(米澤穂信さん:創元推理文庫版)を読んだ。これはミステリの賞総なめなのも納得の凄い作品! | トップページ | 味仙 名古屋駅店で台湾ラーメン&台湾酢豚を食す。辛くておいしい! »

学問・資格」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 「王とサーカス」(米澤穂信さん:創元推理文庫版)を読んだ。これはミステリの賞総なめなのも納得の凄い作品! | トップページ | 味仙 名古屋駅店で台湾ラーメン&台湾酢豚を食す。辛くておいしい! »

最近の記事

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最近のコメント

無料ブログはココログ
フォト