円周率πと重力加速度gに π^2≒g≒9.8の関係があるのは振り子の周期とメートルが関係することを先日書いたが、それをGIFアニメにしてみる。ついでに等時性の破れも。
昨日、
円周率Πと重力加速度gに π^2≒g≒9.8の関係があるのは偶然ではなくて、1mの定義として、もともとジョン・ウィルキンスが振り子の周期T=2π√L/gが2秒になるような長さLを1mとしようとしたという話から。
— tomo (@tonagai) 2019年3月18日
ただ、定義は子午線の4000万分の1に変わり、メートル原器ができ、そして光によるものに変わった。 https://t.co/THLq7Ec9Tz
ということをTweetしたら結構反響があった。そこで、その振り子の運動をGIFアニメにしてみようと思った。
使うのは、ルンゲクッタ8次のDormand&Princeのルーチン、DOP853のExcel VBA移植版。
ついでに振り子の等時性が大振幅で破れることも見てみた。
こちら。
ちょっと調整が足りなくて2秒で1周期になってないけど、そこはご愛敬で、、、
« 「バビロンの秘文字」(堂場瞬一さん)を読んだ。 | トップページ | 女が死んでいる(貫井徳郎さん)を読んだ。8篇の意外な結末の短編集。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 火星と地球で、ボールが斜面を転がり落ちてから斜め投射すると重力に関わらず同じ位置に落ちる、というのをGeogebraでGIFアニメにしてみた。(2021.02.26)
- ExcelのLET関数+SEQUENCE関数で数値計算シリーズ(その4)ワンライナーでシンプソンの積分公式でクロソイド曲線を計算する。(2021.02.25)
- ExcelのLET関数+SEQUENCE関数で数値計算シリーズ(その3?)ワンライナー(1行というか 1セル)で数値積分のシンプソンの公式を計算する。(2021.02.24)
- 新型コロナウイルス、中国、日本、韓国、アメリカ、ドイツ、フランス、イギリスでの感染者数を指数関数&ロジスティック関数&Log-Logプロットでべき関数フィッティングした(2/21更新)さすがに日本も増加率は鈍化してきた。しかし中国が2/7から更新データがない、、、(2021.02.22)
- 点Pのあおり運転をGeogebraで3次元GIFアニメにしてみた。(虚構新聞の記事:辺上で急接近や急減速 あおり運転の疑いで点Pを逮捕を見て)(2021.02.18)
« 「バビロンの秘文字」(堂場瞬一さん)を読んだ。 | トップページ | 女が死んでいる(貫井徳郎さん)を読んだ。8篇の意外な結末の短編集。 »
コメント