狩人の悪夢(有栖川有栖さん)を読んだ。火村英生シリーズ。亀岡はよく知っているので想像しながら、、、
あらすじは”悪夢を題材にしたホラー、ナイトメア・ライジングが大ヒットし、ハリウッドで映画化までされることになった超人気作家 白布施。有栖川は彼と対談をし、亀岡にある彼の家、夢守荘を訪問することになった。そこには悪夢を必ずみる部屋があるという。
しかし泊まった翌日、白布施の今は亡きかつてのアシスタントが住んでいた家で、彼の知り合いだったという女性が右手首のない状態で矢に射抜かれて殺されていた。犯人は彼女のストーカーか?壁に彼のものらしき血の手形がついていた。事件は簡単に解決すると思われたが、、、”
というもの。
これは動機が印象深い作品で、実際こんなことに自分が遭遇したらどうするだろう、と思って読んでた。さも自分のように語れるか、とか。
会社はどうなるんだ、とか。
« 松屋で玉子で食べる四川風麻婆豆腐定食(半熟卵)を食す。美味しいがもうちょっと辛いほうが、ということで七味唐辛子を大量にかける。 | トップページ | すき家でニンニクの芽牛丼(大盛+キムチ)を食す。 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- ハケンアニメ!(文庫版)を読んだ。だいぶ前から存在は知っていたけれどタイトルの意味がよくわからず読んでなかったが、めちゃくちゃよかった!映画見逃した、、、と思ったらまだやってる映画館あった! 文庫版には特別篇も入っててこれも面白かった。(2022.08.04)
- 新潮文庫を買うとステンドグラス風のしおりが4つの中から選んでもらえた。赤いスイカが描かれたデザインにしました。(2022.07.16)
- 「なめらかな世界と、その敵」(伴名練さん)を読んだ。これは面白い!表題作のなめらかの意味に驚き、2話目では思わず検索してしまったり。特によかったのは「美亜羽へ贈る拳銃」「ひかりより速く、ゆるやかに」だがその他の作品もどれもすごいしあとがきもすごい。(2022.07.12)
- 「麻倉玲一は信頼できない語り手」を読んだ。面白い!普通は信頼できない語り手は隠すのをタイトルにするほど大っぴらにして、一体何が本当なんだと不安になったところで驚きの真相に。これは全く予想できなかった!(2022.06.28)
- 「ネコひねり問題」を超一流の科学者たちが全力で考えてみた 、を読んだ、面白い!マクスウェル、ペアノ、ヴォルテラなども考えてたのか!私はタック・アンド・ターンモデルしか知らなかった…角運動量保存とどう両立するのか?一般相対論にも矛盾し?ベリー位相とも猫ひねりが関係するとは!(2022.06.22)
« 松屋で玉子で食べる四川風麻婆豆腐定食(半熟卵)を食す。美味しいがもうちょっと辛いほうが、ということで七味唐辛子を大量にかける。 | トップページ | すき家でニンニクの芽牛丼(大盛+キムチ)を食す。 »
コメント