映画「引っ越し大名」を観てきた。ピエール瀧さんが出ててびっくり!しかもいい役。一番受けてたのは高畑充希さんでした。
実際に7回も引っ越しさせられた松平直矩を題材に、星野源さん演じる片桐春之介(かたつむりとあだ名され、本に魅入られているが対人恐怖症)が引っ越し全体の取りまとめ役、引っ越し奉行を命じられる、というお話。
全然予備知識なく観に行って、ピエール瀧さんが突然出てきてびっくり。
かなりいい役。やっぱりいつか復帰してもらいたい。
あと同じく、ずんの飯尾さんも出てて同じくいい役。それらをまとめる小澤征悦さんには何か身につまされるものが、、、一番共感していたり。あそこの源さんのつらさも。
あと、音松役の子役がめっちゃかわいい。
で、一番受けていたのはあの高畑充希さんの出オチシーン。その後の誰よりも観客に受けていた。
« 三豊麺で濃厚特製魚介辛つけ麺特盛+唐揚げとライスのセットを食す。 | トップページ | 危険なビーナス(東野圭吾さん)を読んだ。ラプラスの魔女系と思ったら大聖堂の殺人系?いや探偵ナイトスクープの素数の回? »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 映画「スーパーマン」をIMAXで観てきた。面白かった!ピンチの連続で人間に疎まれ弱さも見せるスーパーマンが新鮮。その分最後の活躍が生きる。侵略戦争を盛り込んでいたり予想していない人達が出てたり。しかし何と言ってもクリプト。何やってんだ…と思ったシーンも伏線だった!(2025.07.18)
- 映画「F1 the movie」をIMAXで観てきた。凄かった。想像以上の迫力の映像の連続に、車も速いが話の展開が速い。バディものでもあったり。しかしブラッド・ピットの作戦が無茶苦茶…タイヤの硬さも学べるしDRSもかっこよかったが風洞実験、乱流、シミュレータが私のツボ。(2025.06.28)
- 映画「メガロポリス」を観てきた…がコッポラ監督のやりたかったことが全然わからんかった…ローマ帝国を現代アメリカに持ってきて政治批判なのかも知れないが、メガロンの設定がざる過ぎる(しかもセルラーレベルと訳?細胞レベルでいいのでは)のと時を止める能力必要だった?(2025.06.21)
- 映画「リライト」を観てきた。尾道、ラベンダーと時をかける少女のオマージュだなと思って観ていたら全く想像できない展開になって驚く。特にとても大変な人が出てきて「マジか…」となった。池田エライザさんは高校生と大人を演じ分けられていてよかった。原作と結末は違うそう。(2025.06.20)
- 映画「フロントライン」を観てきた。ダイヤモンド・プリンセスで新型コロナウイルスの集団感染が発生した件を時系列と複数人を単独にするくらいの脚色で描く。DMATやクルー、厚労省の皆さんがどれだけすごいことをされていたかに頭が下がる…一方当時のマスコミのひどさも描く(2025.06.18)
« 三豊麺で濃厚特製魚介辛つけ麺特盛+唐揚げとライスのセットを食す。 | トップページ | 危険なビーナス(東野圭吾さん)を読んだ。ラプラスの魔女系と思ったら大聖堂の殺人系?いや探偵ナイトスクープの素数の回? »
コメント