高周波(RF・マイクロ波・ミリ波・5G)関連ニュース2019年9月10日
VRのOculus Questに入っているWiFiのフロントエンドはSkyworksのSkyOneのWiFi版:
Keysightが110GHzまでのバンド幅のオシロスコープ!(ネットアナじゃない!)UXRシリーズを発表。
https://www.keysight.com/en/pcx-2935671/uxr-series-real-time-infiniium-oscilloscopes
昔、HP8510XPという死ぬほど高い110GHzのネットアナを使っていて、1㎜コネクタを壊してよく怒られた、、、
Knowlesがスポンサーのe-book、5G filtering solutions
https://www.microwavejournal.com/articles/32756-g-filtering-solutions
内容は、
- Challenges and design tradeoffs to address the 5G market (including solutions that address the mmWave frequencies)
- Design of a 28 GHz bandpass filter for 5G including simulation and port tuning techniques
- Tolerance and size analysis for mmWave filter manufacturing
- Challenges of designing a global 5G handset
- New entrants into the SAW/BAW market
- Reducing the cost and complexity in 5G mmWave systems with surface mount filter components
NordicのIoTプロトタイピングプラットフォーム。フラクタスのアンテナ搭載。
RogersのPCB west 2019での高周波基板の出展
« 松屋で復活した豚ビビン丼を食す。 | トップページ | カレーハウス スパイシー(住吉)でカツカレー ダブル大盛の大辛を食す。 »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 高周波(RF・マイクロ波・ミリ波・5G)関連ニュース2021年2月16日 IEEE Microwave Magazineの特集はオールデジタルのRFID、Microwave JournalはEバンド ミリ波通信に衛星や気球を使う話、アメリカの半導体企業がバイデンに投資を迫る、(2021.02.17)
- カオスを生じる電気回路、Chua’s circuitをLTspiceで回路シミュレーションしてみる。(2021.02.19)
- Labyrinth Chaos(迷宮カオス)を生むThomas-Rössler方程式のパラメータbを色々変えて、Python+Scipyでルンゲクッタ8次のDOP853(Dormand&Prince)を使って計算してGIFアニメ(2021.02.16)
- フィッツヒュー・南雲 (FitzHugh-Nagumo) 方程式をPython+Scipyでルンゲクッタ8次のDOP853(Dormand Prince)で計算。(2021.02.23)
- 「水晶振動子の等価回路計算」をカシオの高精度計算サイトkeisan.casio.jpの自作式としてUP! インピーダンスの大きさと位相がグラフ化できる。(2021.02.12)
« 松屋で復活した豚ビビン丼を食す。 | トップページ | カレーハウス スパイシー(住吉)でカツカレー ダブル大盛の大辛を食す。 »
コメント