高周波(RF・マイクロ波・ミリ波・5G)関連ニュース2019年9月10日
VRのOculus Questに入っているWiFiのフロントエンドはSkyworksのSkyOneのWiFi版:
Keysightが110GHzまでのバンド幅のオシロスコープ!(ネットアナじゃない!)UXRシリーズを発表。
https://www.keysight.com/en/pcx-2935671/uxr-series-real-time-infiniium-oscilloscopes
昔、HP8510XPという死ぬほど高い110GHzのネットアナを使っていて、1㎜コネクタを壊してよく怒られた、、、
Knowlesがスポンサーのe-book、5G filtering solutions
https://www.microwavejournal.com/articles/32756-g-filtering-solutions
内容は、
- Challenges and design tradeoffs to address the 5G market (including solutions that address the mmWave frequencies)
- Design of a 28 GHz bandpass filter for 5G including simulation and port tuning techniques
- Tolerance and size analysis for mmWave filter manufacturing
- Challenges of designing a global 5G handset
- New entrants into the SAW/BAW market
- Reducing the cost and complexity in 5G mmWave systems with surface mount filter components
NordicのIoTプロトタイピングプラットフォーム。フラクタスのアンテナ搭載。
RogersのPCB west 2019での高周波基板の出展
« 松屋で復活した豚ビビン丼を食す。 | トップページ | カレーハウス スパイシー(住吉)でカツカレー ダブル大盛の大辛を食す。 »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年7月17日 IEEE Microwave Magazineで地上監視レーダ解説など、Microwave Journalでミリ波AiPのOTA測定解説など、5G Americasが5G Advancedホワイトペーパー発行、TDKのAI 微細欠陥検出edgeRX Vision、IEEE Trans. on THz の今月号発行(2025.07.17)
- Xのタイムラインが何かランダムウォークのガウス分布じゃなくて逆正弦法則のように見えてきている…仕方ないのでJulia言語でモンテカルロシミュレーションで試行回数を変えて逆正弦法則とガウス分布を見る。(2025.07.16)
- 高周波・RFニュース 2025年7月13日 Pythonの高周波ライブラリscikit-rfがv1.8.0に、SamsungがGalaxy Z Fold7など発表→QualcommがSnapdragon 8 Eliteが使われていると発表、NGMNが基地局アンテナの推奨事項をまとめる、STMicroとMetalenzがメタサーフェス光学のライセンス締結(2025.07.14)
- Interface2025年8月号Pythonで体験!はじめての暗号を買った。上杉暗号からRSA、AES、DHなど、特に楕円曲線暗号についてはコードも実際に動かすところまで詳しくかかれていた。耐量子暗号や聞いたことなかったY-00暗号や関数型暗号も記載。(2025.07.10)
- 高周波・RFニュース 2025年7月8日 NordicとSercommのセルラーIoTモジュール、iFixitがFairphone 6を分解、スコアは10/10、RCR wireless newsのウェビナー2件(6GとIndustry4.0)、SEMCOが高耐圧C0G MLCCを車載急速充電に提案(2025.07.09)
« 松屋で復活した豚ビビン丼を食す。 | トップページ | カレーハウス スパイシー(住吉)でカツカレー ダブル大盛の大辛を食す。 »
コメント