eetimesが選ぶ、ハロウィンに向けた面白電子工作プロジェクト10選。
eetimesはよくこういう企画をやっていて面白い、、、がページをめくるのがめんどくさい、、、のでまとめました。
The Top Spooky Tech Projects for Halloween
https://www.eetimes.com/document.asp?doc_id=1335221
1.ラズベリーPIを使った透明なお化け!
https://www.instructables.com/id/Raspberry-Pi-Motion-Activated-Transparent-Screamin/
2.タイムマシン
http://www.samuelseide.com/node/14
3.パンプキンPI
これもRaspberry PI内蔵のかぼちゃのランプ。
http://begillespie.github.io/Pumpkin_Pi/
4.ドクターフーに出てくるエレベータ
これは知らない、、、
https://www.sparkfun.com/tutorials/319
5.リモコンで動く邪悪なゴースト
https://www.utahaerials.com/evil-remote-controlled-ghost/
6.ホーンテッドマンションの歌う胸像
https://www.instructables.com/id/Arduino-powered-Haunted-Mansion-Signing-Busts/#step1
7.キャンディを配るお化け!これが一番好き。
https://www.instructables.com/id/Candy-Delivery-Monster/
8.ハイテクお化け屋敷
https://www.cuttingedgehauntedhouse.com/cutting.cfm#.XauowH97laQ
« 餃子の王将で10月限定のあんかけ焼きそば(フェアセットB+餃子3個)をいただく。 | トップページ | みんなのミュシャ展(ミュシャからマンガへ-線の魔術)@京都文化博物館を観てきた。よかった!ポスターもいいがスラブ叙事詩という大作を描いていたのは知らなかった!水野英子さんや天野喜孝さん、出渕裕さんも影響を受けたという。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新型コロナウイルス、中国、日本、韓国、アメリカ、ドイツ、フランス、イギリスでの感染者数を指数関数&ロジスティック関数&Log-Logプロットでべき関数フィッティングした(4/11更新)日本は陽性者50万人を超え第四波の始まり、というかイギリス以外は全部増えだしてる。(2021.04.12)
- 3乗すると(奇数回べき乗すると)元に戻る数59161727622001114846846461792218008213239954784512519836425781249(2乗すると元に戻る数はペレリマン数列)(2021.04.11)
- 円と接線を使った1枚の絵でsin/cos/tan/sec/csc/cotを表すもの、複素数を使って接線のパラメータ表示(z=exp(iθ)+i exp(iθ) t )で計算してみる。(2021.04.05)
- 新型コロナウイルス、中国、日本、韓国、アメリカ、ドイツ、フランス、イギリスでの感染者数を指数関数&ロジスティック関数&Log-Logプロットでべき関数フィッティングした(4/4更新) フランス・ドイツの増え方がエグイが日本・韓国もやはり増加中。イギリスの減速がすごいな。(2021.04.05)
- 分数階微分(Fractional Calculus)の計算をPythonのdifferint(Riemann-Liouvilleの定義で計算するもの)でやってみる。(2021.04.02)
« 餃子の王将で10月限定のあんかけ焼きそば(フェアセットB+餃子3個)をいただく。 | トップページ | みんなのミュシャ展(ミュシャからマンガへ-線の魔術)@京都文化博物館を観てきた。よかった!ポスターもいいがスラブ叙事詩という大作を描いていたのは知らなかった!水野英子さんや天野喜孝さん、出渕裕さんも影響を受けたという。 »
コメント