高周波(RF・マイクロ波・ミリ波・5G)関連ニュース2020年1月15日 iPhone 5G mmWのAiP、TSMCとともにASEにも発注と報道、Microwave Journal 1月号の特集はレーダ&アンテナ、ResonantのWhitepaperなど。
この前TSMCのInFO_AiP(Antenna in Package)が使われる報道があったばかりですが、
今度はASEも別AiP(FC_AiP)の発注が来ているという報道。
ASE reportedly enters supply chain for mmWave 5G iPads, iPhones
https://www.digitimes.com/news/a20200115PD202.html
ASEのSiPについてはこちら:
https://ase.aseglobal.com/en/technology/sip_module
マイクロウェーブジャーナル1月号の特集は、レーダ&アンテナ。
Microwave Journal January 2020
Radar & Antennas
https://www.microwavejournal.com/publications/1
ResonantのWhite Paper "Mobile Filter Innovation is Alive and Well in Extending the Reach of 4G"
« 吉野家でねぎだく牛丼(特盛)を食す。 | トップページ | 尼崎の生島神社でお参り。 »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 高周波(RF・マイクロ波・ミリ波・5G)関連ニュース2021年2月16日 IEEE Microwave Magazineの特集はオールデジタルのRFID、Microwave JournalはEバンド ミリ波通信に衛星や気球を使う話、アメリカの半導体企業がバイデンに投資を迫る、(2021.02.17)
- カオスを生じる電気回路、Chua’s circuitをLTspiceで回路シミュレーションしてみる。(2021.02.19)
- Labyrinth Chaos(迷宮カオス)を生むThomas-Rössler方程式のパラメータbを色々変えて、Python+Scipyでルンゲクッタ8次のDOP853(Dormand&Prince)を使って計算してGIFアニメ(2021.02.16)
- フィッツヒュー・南雲 (FitzHugh-Nagumo) 方程式をPython+Scipyでルンゲクッタ8次のDOP853(Dormand Prince)で計算。(2021.02.23)
- 「水晶振動子の等価回路計算」をカシオの高精度計算サイトkeisan.casio.jpの自作式としてUP! インピーダンスの大きさと位相がグラフ化できる。(2021.02.12)
コメント