高周波(RF・マイクロ波・ミリ波・5G)関連ニュース2020年2月16日 Microwave Journalの特集はフェーズドアレーアンテナ、Microwave Magazineはフィルタ、iPhone12の5GアンテナはApple独自のもの、コロナウィルスの電機業界への影響、など。
今月のマイクロウェーブジャーナルはアンテナ特集。
-Breaking Down mmWave Barriers with Holographic Beam Forming®
-Dielectric Resonator Antenna Arrays for 5G Wireless Communications
https://www.microwavejournal.com/publications/1
マイクロウェーブマガジンはフィルタ特集。
https://ieeexplore.ieee.org/xpl/mostRecentIssue.jsp?punumber=6668
-Cooking Microwave Filters: Is Synthesis Still Helpful in Microwave Filter Design?
-Step on It Bringing Fullwave Finite-Element Microwave Filter Design up to Speed
-Multifunctional Filtering Circuits: 3D Multifunctional Filtering Circuits Based on High-Q Dielectric Resonators and Coaxial Resonators
-Tunable Filtering Devices in Satellite Payloads: A Review of Recent Advanced Fabrication Technologies and Designs of Tunable Cavity Filters and Multiplexers Using Mechanical Actuation
-Unified Extracted Pole Filter Synthesis: Bridging the Gap Between EM and Circuit Simulations
iPhone12の5Gミリ波アンテナはQualcommのAiP(Antenna in Package, QTM525)ではなくてApple独自のもの、という報道。
iPhone 12 may use custom 5G antenna with Qualcomm modems
もちろんノーコメント。
DDR5のシミュレーションについて:
A Brave New World: Simulating DDR5
https://www.signalintegrityjournal.com/articles/1586-a-brave-new-world-simulating-ddr5
光導波管の温度を変えてトモグラフィを行うという面白い話。
Digitimesが業界に関するコロナウィルスの影響を調査。
Digitimes Research examines health of four major ICT sectors in China amid outbreak
https://www.digitimes.com/news/a20200213PD206.html
Heated Microchip Optical Waveguide Enables Tunable Imaging Tomography
« 新しい十五匹のネズミのフライ ジョン・H・ワトソンの冒険(島田荘司さん)を読んだ。島田さんのホームズ第二段で、赤毛組合には裏があった、という興味深いお話。 | トップページ | 総持寺でお参り2020. »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 高周波(RF・マイクロ波・ミリ波・5G)関連ニュース2021年2月16日 IEEE Microwave Magazineの特集はオールデジタルのRFID、Microwave JournalはEバンド ミリ波通信に衛星や気球を使う話、アメリカの半導体企業がバイデンに投資を迫る、(2021.02.17)
- カオスを生じる電気回路、Chua’s circuitをLTspiceで回路シミュレーションしてみる。(2021.02.19)
- Labyrinth Chaos(迷宮カオス)を生むThomas-Rössler方程式のパラメータbを色々変えて、Python+Scipyでルンゲクッタ8次のDOP853(Dormand&Prince)を使って計算してGIFアニメ(2021.02.16)
- フィッツヒュー・南雲 (FitzHugh-Nagumo) 方程式をPython+Scipyでルンゲクッタ8次のDOP853(Dormand Prince)で計算。(2021.02.23)
- 「水晶振動子の等価回路計算」をカシオの高精度計算サイトkeisan.casio.jpの自作式としてUP! インピーダンスの大きさと位相がグラフ化できる。(2021.02.12)
« 新しい十五匹のネズミのフライ ジョン・H・ワトソンの冒険(島田荘司さん)を読んだ。島田さんのホームズ第二段で、赤毛組合には裏があった、という興味深いお話。 | トップページ | 総持寺でお参り2020. »
コメント