高周波(RF・マイクロ波・ミリ波・5G)関連ニュース2020年3月17日 Microwave Magazineの特集は空間・時間変調、Microwave Journalの特集は5Gミリ波の量産時テスト、 など。
IEEE Microwave Magazineの特集。時間だけでなくて空間も使った変調というもの。
Space-Time Modulation: Principles and Applications
これはarXivでも読める。
https://arxiv.org/abs/1903.01272
Microwave Journalの特集はこちら:
https://www.microwavejournal.com/publications/1
やはりミリ波帯の量産時テストっていつも問題になる(お金が、、、)なのでその特集。
Significant Test Time Reduction and Equipment Utilization in 5G RF Production Testing
Advancing ATE Strategy For mmWave Mass Market Production
あと部品にはSパラモデルじゃなくて3次元モデルを使いたいという話(これはそうなんですが、時間との兼ね合いというか)。
Moving Beyond S-Parameter Files: Advanced Scalable and 3D EM Models for Passive Devices
タワージャズの5G向けRFフロントエンドテクノロジー。
Innovation in Specialty Silicon Technology for 5G Front-End Modules
« 大黒寺でお参り。めっちゃかわいい2体のお地蔵さんがいた。 | トップページ | クララ殺し(小林泰三さん)を読んだ。まさかのアリス殺しの続編で、車椅子の美少女クララ(ってあれしかない)が何者かに命を狙われるお話。 »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 高周波(RF・マイクロ波・ミリ波・5G)関連ニュース2021年2月16日 IEEE Microwave Magazineの特集はオールデジタルのRFID、Microwave JournalはEバンド ミリ波通信に衛星や気球を使う話、アメリカの半導体企業がバイデンに投資を迫る、(2021.02.17)
- カオスを生じる電気回路、Chua’s circuitをLTspiceで回路シミュレーションしてみる。(2021.02.19)
- Labyrinth Chaos(迷宮カオス)を生むThomas-Rössler方程式のパラメータbを色々変えて、Python+Scipyでルンゲクッタ8次のDOP853(Dormand&Prince)を使って計算してGIFアニメ(2021.02.16)
- フィッツヒュー・南雲 (FitzHugh-Nagumo) 方程式をPython+Scipyでルンゲクッタ8次のDOP853(Dormand Prince)で計算。(2021.02.23)
- 「水晶振動子の等価回路計算」をカシオの高精度計算サイトkeisan.casio.jpの自作式としてUP! インピーダンスの大きさと位相がグラフ化できる。(2021.02.12)
« 大黒寺でお参り。めっちゃかわいい2体のお地蔵さんがいた。 | トップページ | クララ殺し(小林泰三さん)を読んだ。まさかのアリス殺しの続編で、車椅子の美少女クララ(ってあれしかない)が何者かに命を狙われるお話。 »
コメント