高周波(RF・マイクロ波・ミリ波・5G)関連ニュース2020年4月23日 コロナウイルスで在宅にいるエンジニアの楽しみ特集。海外のエンジニアは自宅に測定器だらけとか,Qualcommはこの機会にスキルアップしようとか、Webinarに参加しようとか、あと3Dスミスチャートがフリー。
私もずっと在宅勤務だが、結構楽しんでやっている。
海外はどうか?まずはEEtimesの特集。
Stay-at-Home Engineer & How We Work
https://www.eetimes.com/stay-at-home-engineer-how-we-work/
これはすごいな。
次はQualcommはこの機会にいろいろ勉強しようという提案。
Developers: Working from home? Take time to upskill
https://www.qualcomm.com/news/onq/2020/04/21/working-home-take-time-upskill
そういう意味ではElectricalDesignとか
https://www.electronicdesign.com/resources/webcasts
Microwave JournalとかのWebセミナーがお勧め。
https://www.microwavejournal.com/events/range/archive
あと、3Dスミスチャートのソフトウェアがフリーに。
https://www.microwavejournal.com/articles/33830-d-smith-chart-tool-is-now-free-to-all-students
Dysonが子供とできるチャレンジを提案していたり。
Dyson devises 44 engineering challenges for children during lockdown
https://www.dezeen.com/2020/04/07/dyson-children-coronavirus-lockdown/
NASAも。
NASA offering fun activities for families stuck at home during coronavirus outbreak
« Pythonの高周波系のライブラリ scikit-rfを使ってみる(その3) スミスチャートにマーカーを打つ。 | トップページ | 長岡天神のつつじ 2020年4月25日 »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年1月13日 IEEE Microwave Magazineの特集はニューラルネットワークとマイクロ波、Siversがミリ波ビームフォーマー開発を受注、バイデン・ハリス政権が ワイヤレス革命に1億 1,700 万ドル、HoneywellとNXPが航空機技術で提携(2025.01.13)
- UnityでVisual C#用の数値計算ライブラリMath.NET numericsを使う(1) まずはNuGetForUnityを使ってインストール。2Dゲーム画面に連立方程式を解いた結果を表示。(2025.01.14)
- 高周波・RFニュース 2025年1月9日 CES2025に合わせて各社プレスリリース、特にQualcomm、NVIDIA、INTELが大量。SEMCOのC0G MLCC (1210 inch, 22nF, 1000V)解説、TIのAI搭載60GHz車内レーダ、MarvellのCPO、Qorvoの車載UWB SoC、TDKのセンサがAI白杖に採用(2025.01.09)
- NHK パンサー尾形さんの笑わない数学 微分・積分 スペシャルがもうすぐ始まる。これから見てリアルタイムでポストしたのでそのスレッドを残す。(2024.12.29)
« Pythonの高周波系のライブラリ scikit-rfを使ってみる(その3) スミスチャートにマーカーを打つ。 | トップページ | 長岡天神のつつじ 2020年4月25日 »
コメント