SEIRモデル(コロナウイルス感染の微分方程式その2)をカシオの高精度計算サイトkeisan.casio.jpの自作式としてUP!ルンゲクッタ法を使用。
先日のSIRモデルに引き続き、
https://sci.tea-nifty.com/blog/2020/04/post-2b0471.html
SEIRモデルも自作式として作ってみた。
SEIRモデルについてはこちらなど参照:
https://ja.wikipedia.org/wiki/SEIR%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB
西浦さんたちの解説:
https://www.ism.ac.jp/editsec/toukei/pdf/54-2-461.pdf
微分方程式はこんな感じになる。
リンクはこちら:
画面と説明文:
SIRモデルに引き続き、感染症の流行を表すモデル、SEIRモデルを計算します。ここで、
|
※2021/10/20追記
この本買いました:「感染症疫学のためのデータ分析入門」(西浦博さん編著)
« Springer Nature Groupがコロナウイルスの影響で外に出られない研究者・学生のために500以上の専門書を無料でダウンロードできるようにしてくれてる!まずは物理のタイトルをまとめる。量子力学の本が大量にあります。 | トップページ | ゴーゴーカレー 宇治大久保店でロースカレー ビジネスクラスを食す。 »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年1月23日 5G Americasの新ホワイトペーパー「AI時代のセルラーネットワークの信頼性とセキュリティ」、KyoceraAVXの新薄膜フィルタ、TDKの車載/一般用C0G特性1,250V 3225サイズMLCC、Semtechの5G LPWAモジュール(2025.01.23)
- 高周波・RFニュース 2025年1月22日 everythingRFマガジンにMarkiの宇宙向けミリ波部品の記事、NordicのRF52810を使った太陽電池で動き暗闇でも3週間持つアセットトトラッカー、KnowlessのMRIの技術解説記事、Broadcomの3.5Dパッケージング解説(2025.01.22)
- UnityでVisual C#用の数値計算ライブラリMath.NET numericsを使う(3) 3D画面に補間(Interpolate) を行って表示する。リニア、3次スプライン、有理関数などいろいろ使える。(2025.01.23)
« Springer Nature Groupがコロナウイルスの影響で外に出られない研究者・学生のために500以上の専門書を無料でダウンロードできるようにしてくれてる!まずは物理のタイトルをまとめる。量子力学の本が大量にあります。 | トップページ | ゴーゴーカレー 宇治大久保店でロースカレー ビジネスクラスを食す。 »
コメント