« 吉野家でスタミナ超特盛丼を食す。確かに肉(牛、豚、鶏)だらけででかい、のとマヨネーズとにんにくがジャンキーな味にしている。 | トップページ | 餃子の王将で期間限定の温玉麻婆麺を食す。 »

2020年5月10日 (日)

高周波(RF・マイクロ波・ミリ波・5G)関連ニュース2020年5月10日 Qualcommと富士通の5G Sub6GHzキャリアアグリゲーション、MIPI RFFEが3.0にバージョンアップ、CEA-Leti が6Gに向けた140GHz(Dバンド)の調査、QorvoのBAWを使った動物診断用センサ、など。

Qualcommと富士通の発表。3.5GHzのn78と4.9GHzのn79のキャリアアグリゲーションを使って3Gbps以上という高速通信を実現というもの。

ミリ波の基地局がそんなに増えるとも思えないし、こっちのほうが現実的な高速化かな。

Fujitsu and Qualcomm Complete Multi-Gigabit Data Call Using 5G Carrier Aggregation

https://www.qualcomm.com/news/releases/2020/05/07/fujitsu-and-qualcomm-complete-multi-gigabit-data-call-using-5g-carrier

5Gの微妙なタイミング制御に合わせてトリガー機能を高度化したMIPI RFFE v3.0の仕様が承認された。

クロックまたあげる話も合ったけどそれは取り入れられなかった。

MIPI RFFE v3.0 Delivers Tighter Timing Precision And Reduced Latencies Needed For Successful 5G Rollouts

https://www.rfglobalnet.com/doc/mipi-rffe-v-delivers-tighter-timing-precision-and-reduced-latencies-0001

5Gもまだ普及してないですが6Gはいろんなところがいろんなことを言っている。今回は140GHz帯(Dバンド)。

CEA-Leti Explores Technology Roadmap For Sixth-Generation Wireless Networks in mmWave Bands

« 吉野家でスタミナ超特盛丼を食す。確かに肉(牛、豚、鶏)だらけででかい、のとマヨネーズとにんにくがジャンキーな味にしている。 | トップページ | 餃子の王将で期間限定の温玉麻婆麺を食す。 »

学問・資格」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 吉野家でスタミナ超特盛丼を食す。確かに肉(牛、豚、鶏)だらけででかい、のとマヨネーズとにんにくがジャンキーな味にしている。 | トップページ | 餃子の王将で期間限定の温玉麻婆麺を食す。 »

最近の記事

最近のコメント

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ