« Python+numbaでバーニングシップフラクタルを描いてみる。 | トップページ | Python+numbaでz^2+cのジュリア集合を色んなcで描く。 »

2020年5月19日 (火)

高周波(RF・マイクロ波・ミリ波・5G)関連ニュース2020年5月18日 Microwave Journal の特集はQualcommの通信における歴史、Microwave Magazineの特集は3Dプリンタで作るフィルタ、QorvoのBoostシリーズフィルタ、Rogersのミリ波材料、など。

Microwave Journalの特集、Qualcommの歴史。これは参考になると思います。

The Evolution of Cellular Technology: The Long Road to 5G

https://www.microwavejournal.com/articles/33936-the-evolution-of-cellular-technology-the-long-road-to-5g

May2020

Microwave Magazineの特集で面白かったのはミリ波フィルタを3Dプリンタで作った例。

3D Printing of Microwave and Millimeter-Wave Filters: Additive Manufacturing Technologies Applied in the Development of High-Performance Filters with Novel Topologies

https://ieeexplore.ieee.org/document/9084313/

Microwavemagazinejune2020 703e97404cbc4d6cd95aa55760e6c8fb

 

QorvoがBoostシリーズのWiFiフィルタについて説明。

edgeBoost™, bandBoost™ and coexBoost™ – Three Types of Wi-Fi Filters

https://www.microwavejournal.com/articles/33983-edgeboost-bandboost-and-coexboost-three-types-of-wi-fi-filters

Rogersのミリ波レーダに向けた基板について。

Circuit Material Design Guide for mmWave Radar Applications

https://www.microwavejournal.com/articles/33937-circuit-material-design-guide-for-mmwave-radar-applications

 

Qorvoがこのコロナウイルスの時だからこそRFを使ったリテールをやろうという話を。

Transforming the Retail Experience – Top Four RF Opportunities

https://www.qorvo.com/design-hub/blog/rf-opportunities-transforming-retail-experience

 

GSAのミリ波についてのレポート。

26 GHz – 28 GHz National Spectrum Positions: Snapshot May 2020

https://gsacom.com/

« Python+numbaでバーニングシップフラクタルを描いてみる。 | トップページ | Python+numbaでz^2+cのジュリア集合を色んなcで描く。 »

学問・資格」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« Python+numbaでバーニングシップフラクタルを描いてみる。 | トップページ | Python+numbaでz^2+cのジュリア集合を色んなcで描く。 »

最近の記事

最近のコメント

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ