« 松屋でごろごろ創業ビーフカレー生野菜セット(大盛)をいただく。ごろごろ煮込みチキンカレー派の私でもかなり美味しかった。 | トップページ | すき家でオニオンサーモン丼(特盛)を食す。 »

2020年5月30日 (土)

高周波(RF・マイクロ波・ミリ波・5G)関連ニュース2020年5月30日 QualcommがWi-Fi 6E(6GHz帯拡張)に対応したチップを発表,5G/IoTのWebキャストReality2020、AnokiwaveとBall aerospaceのKuバンドアレイアンテナ、TDRを使った誘電率測定、など。

WiFi 6Eが普及した5Gのメリットも薄くなりそうな気がしていたり。(6G=6GHzで5G=5th generationを間違えた番組があったなあ)

Qualcomm Introduces the World’s Most Advanced Mobile Wireless Connectivity Portfolio with 6 GHz Wi-Fi 6E and Bluetooth 5.2

https://www.qualcomm.com/news/releases/2020/05/28/qualcomm-introduces-worlds-most-advanced-mobile-wireless-connectivity

Qc_fastconnect_inline4

このイベント全部登録しました。

Reality.2020(5G/IoT/Cloud) Where hype meets hardware

https://event.on24.com/eventRegistration/EventLobbyServlet?target=reg20.jsp&referrer=https%3A%2F%2Fwcc.on24.com%2Fwebcast%2Fgroupregistration%2F2339433&eventid=2339433&sessionid=1&key=D7EA1A59793FC63EAE37059A60245810&regTag=1022660&sourcepage=register&partnerref=RFMWPDF

Kuバンド(12-18GHz)の衛星の受信に使う平面型フェイズドアレイ。

Anokiwave and Ball Aerospace Add Ku-Band Options to Portfolio of Flat-Panel Phased Arrays

https://www.microwavejournal.com/articles/34030-anokiwave-and-ball-aerospace-add-ku-band-options-to-portfolio-of-flat-panel-phased-arrays

同じく衛星を使う通信のホワイトペーパー。

Radio Over Satellite Solutions

https://www.microwavejournal.com/articles/34033-radio-over-satellite-solutions

TDRを使った基板誘電率測定。線路に不連続部を設けるのはやったことない。面白いと思った(単にコネクタ間で今までやっていた)

Quick and Easy Dielectric Constant Measurements

https://www.signalintegrityjournal.com/articles/1716-quick-and-easy-dielectric-constant-measurements

« 松屋でごろごろ創業ビーフカレー生野菜セット(大盛)をいただく。ごろごろ煮込みチキンカレー派の私でもかなり美味しかった。 | トップページ | すき家でオニオンサーモン丼(特盛)を食す。 »

学問・資格」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 松屋でごろごろ創業ビーフカレー生野菜セット(大盛)をいただく。ごろごろ煮込みチキンカレー派の私でもかなり美味しかった。 | トップページ | すき家でオニオンサーモン丼(特盛)を食す。 »

最近の記事

最近のコメント

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ