高周波(RF・マイクロ波・ミリ波・5G)関連ニュース2020年6月16日 Microwave Magazine 6月号で誘電体共振器アンテナ(DRA)が出てるがあと数か月で有名になる、、、Microwave Journal 6月号は5G Sub 6GHzのアンテナシステム、FractusのVirtual Antenna, UWBでキーレスエントリーを安全に、など。
IEEE Microwave Magazine6月号でこの記事が出ている。
Applications in Filters and Antennas
一件あまりメジャーじゃなさそうだが、、、とある理由でもう数か月で話題になると思う。9月以降かな。
Microwave Journalで面白いのはこれかな。
Semiconductor Trends in Sub-6 GHz 5G Networks
https://www.microwavejournal.com/articles/34079-semiconductor-trends-in-sub-6-ghz-5g-networks?page=2
この記事も興味深い。 FratctusのVirtual Antenna。
Optimizing Wireless Connectivity with Embedded Antennas
最近iPhoneに乗ったけど使われていないUWBのキラーアプリになるのでは、というNXPのこの記事。
UWB enhances security of passive keyless entry
https://www.edn.com/uwb-enhances-security-of-passive-keyless-entry/
« 福家警部補の追求を読んだ。福家さんの身体能力に驚く、、、 | トップページ | Python+NumbaでWikipediaのList of chaotic mapsを1つずつ描く(その1) Gingerbreadman map。クッキーよりゼットンかキングジョーに見える。 »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 高周波(RF・マイクロ波・ミリ波・5G)関連ニュース2021年2月16日 IEEE Microwave Magazineの特集はオールデジタルのRFID、Microwave JournalはEバンド ミリ波通信に衛星や気球を使う話、アメリカの半導体企業がバイデンに投資を迫る、(2021.02.17)
- カオスを生じる電気回路、Chua’s circuitをLTspiceで回路シミュレーションしてみる。(2021.02.19)
- Labyrinth Chaos(迷宮カオス)を生むThomas-Rössler方程式のパラメータbを色々変えて、Python+Scipyでルンゲクッタ8次のDOP853(Dormand&Prince)を使って計算してGIFアニメ(2021.02.16)
- フィッツヒュー・南雲 (FitzHugh-Nagumo) 方程式をPython+Scipyでルンゲクッタ8次のDOP853(Dormand Prince)で計算。(2021.02.23)
- 「水晶振動子の等価回路計算」をカシオの高精度計算サイトkeisan.casio.jpの自作式としてUP! インピーダンスの大きさと位相がグラフ化できる。(2021.02.12)
« 福家警部補の追求を読んだ。福家さんの身体能力に驚く、、、 | トップページ | Python+NumbaでWikipediaのList of chaotic mapsを1つずつ描く(その1) Gingerbreadman map。クッキーよりゼットンかキングジョーに見える。 »
コメント