マンデルブロ集合z→z^2+cで、z^n+cと拡張してnを整数以外も選んで(n=1.5~10)GIFアニメにしてみる(Python+numba)
さっきTwitter見てたらマンデルブロ集合z→z^2+cで、z^n+cと拡張してnを整数以外も選んでアニメーションにしているのを見た。
これは!と思って自分でもやってみた。
プログラムは以前作った
Python+numbaでマンデルブロ集合を描く(今更)、、、colormapsの色を確かめるために!
の2のところを変えているだけ。
ではこちら。ちょっと動きを面白くしてみた。ちょっと癒される、、、
(クリックすると始まります)
« サザエさんじゃんけんが29年で初めて5連続パーというのが話題だが、ではそんなことが起きる条件付き確率をモンテカルロシミュレーションする(Excel VBA+メルセンヌツイスタで)。 | トップページ | 雨のときは走ると歩くのどちらが濡れる?(雨に走れば公式)をカシオの高精度計算サイトkeisan.casio.jpに自作式としてUP! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Visual Basic (VB.NET)でC#用の数値計算ライブラリMath.NET Numericsを使う(1)複素行列を定義して一次方程式や逆行列、行列式などを計算する。(2023.03.24)
- BingのAIチャットに最大の素数はいくつ?と聞くと、存在しないが今知られている最大の素数は2^89589933-1だと答えた。が、これは引用している記事が誤植していて、実際は2^82589933-1だ...間違った記事を引用すると間違った答えになる。英語で聞くと1つ前のメルセンヌ素数に…(2023.03.17)
- 高周波(RF・マイクロ波・ミリ波・5G)関連ニュース(3/16) IEEE Microwave Magazineは女性マイクロ波研究者特集、Microwave Journalで285GHz帯で30GHz帯域のOTA測定!QorvoがUWB室内ナビのデモ、STMとonsemiのBluetooth新商品、IDTechExの6Gレポート、など。(2023.03.16)
- 今日は円周率の日(3.14)ということでChatGPTとBingのAIチャットに円周率を求める面白い方法を教えてくださいと聞いてみた。ChatGPTが訳の分からない方法をRegenerateするたびに提案してくる...ピザ押し。Bingは検索していることもあってまあこんな感じか。(2023.03.15)
« サザエさんじゃんけんが29年で初めて5連続パーというのが話題だが、ではそんなことが起きる条件付き確率をモンテカルロシミュレーションする(Excel VBA+メルセンヌツイスタで)。 | トップページ | 雨のときは走ると歩くのどちらが濡れる?(雨に走れば公式)をカシオの高精度計算サイトkeisan.casio.jpに自作式としてUP! »
コメント