6月19日に公開された厚生労働省の新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA) をiPhoneにインストールした。
厚生労働省がさっき公開した新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA) COVID-19 Contact-Confirming Applicationを早速インストールした。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/cocoa_00138.html
Cocoaでアプリを検索しても出てこなかったので、上のリンクのQRコードから行くのが確実。
立ち上げた画面はなぜかアマビエ、、、
設定はほとんどない(Bluetoothオンとプッシュ通知だけ)で、後はこのアプリの使用を了承するかどうかを
何回も聞かれる。個人情報(メール、名前など)は入力しないようだ。
しかし陽性になった人が本当にちゃんと連絡してくれるのかと、アプリの使用人数がスマホ持ってる人の80%くらいないと意味ないんじゃ、、、とかいう不安はあるし、位置情報も個人情報も記録しないでただ
「お前は濃厚接触者になった。どこで、とも誰が、ともいうことはできない」
という通知がくるのはちょっと恐怖、、、
(参考)
AppleとGoogleのAPI
https://www.apple.com/covid19/contacttracing
https://www.google.com/covid19/exposurenotifications/
COCOAの仕様
« 円内部(2次元)の一様乱数でアホなミスをする、、、球内部(3次元)のときだけ角度に気を付けると思っていた、、、半径もか、、、Pythonで図示して確認する。 | トップページ | 特別定額給付金が支給された。振込より後にはがきで連絡がくる。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新型コロナウイルス、中国、日本、韓国、アメリカ、ドイツ、フランス、イギリスでの感染者数を指数関数&ロジスティック関数&Log-Logプロットでべき関数フィッティングした(2/28更新)さすがにどの国も伸びは鈍ったか。(2021.03.01)
- 火星と地球で、ボールが斜面を転がり落ちてから斜め投射すると重力に関わらず同じ位置に落ちる、というのをGeogebraでGIFアニメにしてみた。(2021.02.26)
- ExcelのLET関数+SEQUENCE関数で数値計算シリーズ(その4)ワンライナーでシンプソンの積分公式でクロソイド曲線を計算する。(2021.02.25)
- ExcelのLET関数+SEQUENCE関数で数値計算シリーズ(その3?)ワンライナー(1行というか 1セル)で数値積分のシンプソンの公式を計算する。(2021.02.24)
- 新型コロナウイルス、中国、日本、韓国、アメリカ、ドイツ、フランス、イギリスでの感染者数を指数関数&ロジスティック関数&Log-Logプロットでべき関数フィッティングした(2/21更新)さすがに日本も増加率は鈍化してきた。しかし中国が2/7から更新データがない、、、(2021.02.22)
« 円内部(2次元)の一様乱数でアホなミスをする、、、球内部(3次元)のときだけ角度に気を付けると思っていた、、、半径もか、、、Pythonで図示して確認する。 | トップページ | 特別定額給付金が支給された。振込より後にはがきで連絡がくる。 »
コメント