« Python+Scipyでルンゲクッタ8次のDOP853(Dormand&Prince)を使う(その13) KdV方程式の時間発展にDOP853、空間差分はオリジナルのザブスキーとクルスカルのを使ってGIFアニメに。 | トップページ | 高周波(RF・マイクロ波・ミリ波・5G)関連ニュース2020年7月15日 Microwave Magazine 8月号はマイクロ波エンジニアのための量子コンピュータ、Microwave Journal8月号はRFツールとAI(機械学習)、SAW vs. BAW、Samsung researchの6Gホワイトペーパー、など。 »

2020年7月15日 (水)

すき家でチーズカルビ牛丼(大盛)を食す。ものすごく甘いタレだが、タバスコと一緒にするとなかなかおいしい。

大盛にすると追いカルビのタレが2つついてきた。これ、かけなくてもかなり濃い甘い味付けのカルビです。

かけなくてもいいかな、、とおもったけどかけて、その代わりにタバスコを大量に投入して食べた。

三種のチーズ牛丼とはやっぱりカルビの分、肉食べたなー、という感じが強かった。結構美味しかったです。

20200625-202614 20200625-202619 20200625-202615

« Python+Scipyでルンゲクッタ8次のDOP853(Dormand&Prince)を使う(その13) KdV方程式の時間発展にDOP853、空間差分はオリジナルのザブスキーとクルスカルのを使ってGIFアニメに。 | トップページ | 高周波(RF・マイクロ波・ミリ波・5G)関連ニュース2020年7月15日 Microwave Magazine 8月号はマイクロ波エンジニアのための量子コンピュータ、Microwave Journal8月号はRFツールとAI(機械学習)、SAW vs. BAW、Samsung researchの6Gホワイトペーパー、など。 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« Python+Scipyでルンゲクッタ8次のDOP853(Dormand&Prince)を使う(その13) KdV方程式の時間発展にDOP853、空間差分はオリジナルのザブスキーとクルスカルのを使ってGIFアニメに。 | トップページ | 高周波(RF・マイクロ波・ミリ波・5G)関連ニュース2020年7月15日 Microwave Magazine 8月号はマイクロ波エンジニアのための量子コンピュータ、Microwave Journal8月号はRFツールとAI(機械学習)、SAW vs. BAW、Samsung researchの6Gホワイトペーパー、など。 »

最近の記事

最近のコメント

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ