高周波(RF・マイクロ波・ミリ波・5G)関連ニュース2020年8月10日 Microwave Magazine 9月号はシリコンフォトニクスをマイクロ波・ミリ波通信に使う、コロナと5G、IEEE RFICでimecが低消費電力60GHzレーダを発表、Qorvoの5G向けフィルタ解説、など。
今月のMicrowave Magazine。
https://ieeexplore.ieee.org/xpl/mostRecentIssue.jsp?punumber=6668
シリコンフォトニクスをマイクロ波、ミリ波通信に使う話。これは知らなかった(のと、SiPっていうのか、、、普通はSiPというとSystem in Packageですが、Silicon Photonics)。なかなか面白い。
あとダイレクトRFサンプリングの記事もあるが、コロナと5Gの健康問題についての話も。
電波塔とか燃やされてたな、、、でもこの記事の結論は、何かを判断するようなデータはない、というもの(肯定も否定もしてない)。
次はIMECの発表。Infineon(Google)のProject Soliとどう違うのかな?
Imec presents low-power 60 GHz radar chip for contactless health tracking in battery-powered devices
Qorvoの5G向けフィルタのホワイトペーパー。
A New Generation of 5G Filter Technology
https://www.microwavejournal.com/articles/34267-a-new-generation-of-5g-filter-technology
Mixed Mode Sパラメータの解説。
A Guide for Single-Ended to Mixed-Mode S-parameter Conversions
SiTimeのMEMSクロックICの記事。
MEMS Clock ICs and Oscillators Arrive in Time for 5G
すぐiPhoneをパクるSamsungのUWB搭載。
Samsung's UWB tech will let you use a Galaxy Note 20 Ultra as a digital key
https://www.engadget.com/samsung-galaxy-note-20-ultra-wide-band-connectivity-151223521.html
« 松屋で山形だしの三色丼(生野菜玉子セット、ご飯大盛)を食す。めっちゃさっぱりした味。 | トップページ | 「サージウスの死神」(佐藤究さん)を読んだ。今のミステリ系以前のデビュー作だが、やはり文章がすごい。 »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年1月13日 IEEE Microwave Magazineの特集はニューラルネットワークとマイクロ波、Siversがミリ波ビームフォーマー開発を受注、バイデン・ハリス政権が ワイヤレス革命に1億 1,700 万ドル、HoneywellとNXPが航空機技術で提携(2025.01.13)
- UnityでVisual C#用の数値計算ライブラリMath.NET numericsを使う(1) まずはNuGetForUnityを使ってインストール。2Dゲーム画面に連立方程式を解いた結果を表示。(2025.01.14)
- 高周波・RFニュース 2025年1月9日 CES2025に合わせて各社プレスリリース、特にQualcomm、NVIDIA、INTELが大量。SEMCOのC0G MLCC (1210 inch, 22nF, 1000V)解説、TIのAI搭載60GHz車内レーダ、MarvellのCPO、Qorvoの車載UWB SoC、TDKのセンサがAI白杖に採用(2025.01.09)
- NHK パンサー尾形さんの笑わない数学 微分・積分 スペシャルがもうすぐ始まる。これから見てリアルタイムでポストしたのでそのスレッドを残す。(2024.12.29)
« 松屋で山形だしの三色丼(生野菜玉子セット、ご飯大盛)を食す。めっちゃさっぱりした味。 | トップページ | 「サージウスの死神」(佐藤究さん)を読んだ。今のミステリ系以前のデビュー作だが、やはり文章がすごい。 »
コメント