« 大阪の茨木市の茨木童子もマスクしていた。 | トップページ | イオンモール大日で天王寺動物園のパネルが展示されていてキリンの骨とかもあります。 »

2020年8月14日 (金)

ヤン・ヴォー ーォヴ・ンヤ展&越境する線描 コレクション1@国立国際美術館を観てきた。うさぎを記述するひさしと団扇が面白かった。

コロナ禍になってからここに来るのも数か月ぶり。ヤン・ヴォーという人について全く予備知識なくやって来た。

20200813-130631 20200813-130938 20200813-135435

すごい名前だな、とおもったけど鏡文字というか回文になってるんですね。あ、それで鏡を使った作品が多かったのか。

正直、よくわからないものも多かったですが、鏡と壊れたような像はなかなか面白かった。

それとコレクション展もやっていて、そこの床にひかれた巨大な黒板にチョークでうさぎについて記述する展示(動画)が面白かった。

うさぎと団扇という作品。

https://www.omotenobutada-photography.jp/gallery/472

あとどう説明したらいいかよくわからないのですが、ヴォルスの版画作品集が面白かった。これは何が、とは言いにくいですが観てもらえば。

 

« 大阪の茨木市の茨木童子もマスクしていた。 | トップページ | イオンモール大日で天王寺動物園のパネルが展示されていてキリンの骨とかもあります。 »

文化・芸術」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 大阪の茨木市の茨木童子もマスクしていた。 | トップページ | イオンモール大日で天王寺動物園のパネルが展示されていてキリンの骨とかもあります。 »

最近の記事

最近のコメント

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ