高周波(RF・マイクロ波・ミリ波・5G)関連ニュース2020年9月17日 IEEE microwave magazine10月号はマイクロ波顕微鏡特集、 Microwave Journalはミリ波パッケージ。Vayyarの4Dイメージングレーダの仕組み、MIPIのA-PHY、など。
IEEE Microwave magazineの特集はマイクロ波”顕微鏡”の特集。物質の構造だけでなく、生物や、SAWのようなアコースティックデバイスの表面まで見られるとか。これは今後も進む分野だと期待してます。
https://ieeexplore.ieee.org/xpl/mostRecentIssue.jsp?punumber=6668
一方、Microwave Journalはミリ波部品とパッケージ。今後ますますパッケージは重要になりますが、AiPやFOWLPよりPolyStrata押しの記事。
https://www.microwavejournal.com/publications/1/editions/275
Vayyarの4Dイメージングレーダの仕組みとは?
Under the Hood: Vayyar’s 4D Imaging Radar
https://www.eetimes.com/under-the-hood-vayyaars-4d-imaging-radar/
MIPIのA-PHY(自動車向けインターフェース)の紹介
MIPI Alliance Releases A-PHY SerDes Interface for Automotive
Microsoft Surface Duoの分解
Microsoft Surface Duo Teardown
https://www.ifixit.com/Teardown/Microsoft+Surface+Duo+Teardown/136576
« めしや食堂(大日)でトロサバの煮付けと夏野菜の白和えを食す。 | トップページ | 「感電の危険性(人体電流と通電時間による症状)」の計算の自作式をカシオの高精度計算サイトkeisan.casio.jpにUP!IEC60479-1に基づくもので、低電圧(<600V)の研修を受けてきたので。WebPlotDigitizerを利用した。 »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年1月23日 5G Americasの新ホワイトペーパー「AI時代のセルラーネットワークの信頼性とセキュリティ」、KyoceraAVXの新薄膜フィルタ、TDKの車載/一般用C0G特性1,250V 3225サイズMLCC、Semtechの5G LPWAモジュール(2025.01.23)
- 高周波・RFニュース 2025年1月22日 everythingRFマガジンにMarkiの宇宙向けミリ波部品の記事、NordicのRF52810を使った太陽電池で動き暗闇でも3週間持つアセットトトラッカー、KnowlessのMRIの技術解説記事、Broadcomの3.5Dパッケージング解説(2025.01.22)
- UnityでVisual C#用の数値計算ライブラリMath.NET numericsを使う(3) 3D画面に補間(Interpolate) を行って表示する。リニア、3次スプライン、有理関数などいろいろ使える。(2025.01.23)
« めしや食堂(大日)でトロサバの煮付けと夏野菜の白和えを食す。 | トップページ | 「感電の危険性(人体電流と通電時間による症状)」の計算の自作式をカシオの高精度計算サイトkeisan.casio.jpにUP!IEC60479-1に基づくもので、低電圧(<600V)の研修を受けてきたので。WebPlotDigitizerを利用した。 »
コメント