iPhone12/iPhone12 Proの分解がiFixitで完了。5Gミリ波用のアンテナは3つ。AiPとMLB直接内蔵と、、、3つ目はほぼわからないと思う。
毎年恒例のiFixitのiPhone分解が終わった。
https://www.ifixit.com/Teardown/iPhone+12+and+12+Pro+Teardown/137669
今年の目玉はおそらく5Gミリ波対応だろう。でアンテナはというと、一つはめちゃくちゃわかりやすい。
QualcommのQTM525と同じくAiP(=Antenna in Package)。
コネクター>フレキを通じてMLBに(と言ってもMLB側ははんだ付け)でついてる。
2つ目はMLB(Main Logic Board)に直接アンテナが形成され、MLB上のSiP(System in Package)がRFの本体となっている。
3つ目はわからないよね、、、Face IDの中央なんですが、、、正式発表があるまで詳細は差し控えます。
これを携帯電話、スマートフォンで使ったのはこれが初だと思う。
« iPhone12の分解進行中(iFixit)。まずは最初の動画で5Gミリ波AiP(Antenna in Package)の1つ目が見えた。 | トップページ | バンクシー展 天才か反逆者か@大阪ATCギャラリーへ行ってきた。面白かったが、来場者がみんな写真を撮って展示から距離を取るので全く歩けない状態になったり。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年7月13日 Pythonの高周波ライブラリscikit-rfがv1.8.0に、SamsungがGalaxy Z Fold7など発表→QualcommがSnapdragon 8 Eliteが使われていると発表、NGMNが基地局アンテナの推奨事項をまとめる、STMicroとMetalenzがメタサーフェス光学のライセンス締結(2025.07.14)
- 高周波・RFニュース 2025年7月8日 NordicとSercommのセルラーIoTモジュール、iFixitがFairphone 6を分解、スコアは10/10、RCR wireless newsのウェビナー2件(6GとIndustry4.0)、SEMCOが高耐圧C0G MLCCを車載急速充電に提案(2025.07.09)
- 高周波・RFニュース 2025年7月2日 5G Americasが6Gに向けセンシングと通信ホワイトペーパー発行、KYOCERA AVXが3dBハイブリッドカプラ発表、TDKが車載薄膜インダクタ発表、Nordicが1次電池向けPMIC発表、ローデ・シュワルツの6GとAI/ML解説記事(2025.07.02)
- 高周波・RFニュース 2025年6月30日 QualcommがAIを用いた6Rxアンテナ解説、Next G Allianceと日本のXGMFが5G,6Gで協力、5G Americasが25Q1で5G加入者増加と発表、TechInsigtsがHuawei Pura 80 Pro+分解、Qorvoが5-7GHzのWi-Fi 7 FEM発表(2025.06.30)
- 高周波・RFニュース 2025年6月27日 Qualcommが6Gに向けての3GPPリリース20解説、TDKが100V1608サイズ1μFのMLCCを発表、Skyworksが低ジッタのクロックファミリーを発表、Elisa,Ericsson,MediaTekが5G SAで8Gbpsを達成(2025.06.27)
« iPhone12の分解進行中(iFixit)。まずは最初の動画で5Gミリ波AiP(Antenna in Package)の1つ目が見えた。 | トップページ | バンクシー展 天才か反逆者か@大阪ATCギャラリーへ行ってきた。面白かったが、来場者がみんな写真を撮って展示から距離を取るので全く歩けない状態になったり。 »
コメント