高周波(RF・マイクロ波・ミリ波・5G)関連ニュース2020年10月17日 IEEE Microwave Magazineは3次元スミスチャート、周期構造、Microwave Journal はSAWフィルタ対BAWフィルタ、Qualcomm対抗のRFフロントエンドメーカのコンソーシアムOpenRF
まずIEEE Microwave Magazine11月号はMTTの広がりと言うタイトル。
https://ieeexplore.ieee.org/xpl/mostRecentIssue.jsp?punumber=6668
その中で出てきたのが、最近よく話だけは聞く3Dスミスチャート。使ったことはないがアンプ設計する人には役に立つのかな、、、
周期構造の特集も。ミリ波アンテナが取り上げられていた。
次はMicrowave Journal.
https://www.microwavejournal.com/publications/1/editions/277
特集が、、、なんとSAW vs. BAW。
これは携帯電話のRF業界ではかなりホットな話題。まあ面白キャッチフレーズのSAWしか持っていない某社がBAWのところとライセンス契約したりしてるし、どうしてもBAWでしかできないところはあるのでしょうけど。
そういやその垣根も超えて Qualcomm一極支配に対抗するのにRFフロントエンドベンダーが集まったOpenRFができたというのもあった。
« キャプテンサンダーボルト(阿部和重さんX伊坂幸太郎さん 新装版)を再読した。やっぱり面白い。2人の対談と、ある人の一日、の書き下ろしが追加されてそれも面白い! | トップページ | 皇室の名宝@京都国立博物館を観てきた。さすがに皇室はすごいお宝を持ってるなあ。伊藤若冲の鶏にくぎづけになったり。 »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 高周波(RF・マイクロ波・ミリ波・5G)関連ニュース2021年2月16日 IEEE Microwave Magazineの特集はオールデジタルのRFID、Microwave JournalはEバンド ミリ波通信に衛星や気球を使う話、アメリカの半導体企業がバイデンに投資を迫る、(2021.02.17)
- カオスを生じる電気回路、Chua’s circuitをLTspiceで回路シミュレーションしてみる。(2021.02.19)
- Labyrinth Chaos(迷宮カオス)を生むThomas-Rössler方程式のパラメータbを色々変えて、Python+Scipyでルンゲクッタ8次のDOP853(Dormand&Prince)を使って計算してGIFアニメ(2021.02.16)
- フィッツヒュー・南雲 (FitzHugh-Nagumo) 方程式をPython+Scipyでルンゲクッタ8次のDOP853(Dormand Prince)で計算。(2021.02.23)
- 「水晶振動子の等価回路計算」をカシオの高精度計算サイトkeisan.casio.jpの自作式としてUP! インピーダンスの大きさと位相がグラフ化できる。(2021.02.12)
« キャプテンサンダーボルト(阿部和重さんX伊坂幸太郎さん 新装版)を再読した。やっぱり面白い。2人の対談と、ある人の一日、の書き下ろしが追加されてそれも面白い! | トップページ | 皇室の名宝@京都国立博物館を観てきた。さすがに皇室はすごいお宝を持ってるなあ。伊藤若冲の鶏にくぎづけになったり。 »
コメント