« キャプテンサンダーボルト(阿部和重さんX伊坂幸太郎さん 新装版)を再読した。やっぱり面白い。2人の対談と、ある人の一日、の書き下ろしが追加されてそれも面白い! | トップページ | 皇室の名宝@京都国立博物館を観てきた。さすがに皇室はすごいお宝を持ってるなあ。伊藤若冲の鶏にくぎづけになったり。 »

2020年10月17日 (土)

高周波(RF・マイクロ波・ミリ波・5G)関連ニュース2020年10月17日 IEEE Microwave Magazineは3次元スミスチャート、周期構造、Microwave Journal はSAWフィルタ対BAWフィルタ、Qualcomm対抗のRFフロントエンドメーカのコンソーシアムOpenRF

まずIEEE Microwave Magazine11月号はMTTの広がりと言うタイトル。

https://ieeexplore.ieee.org/xpl/mostRecentIssue.jsp?punumber=6668

その中で出てきたのが、最近よく話だけは聞く3Dスミスチャート。使ったことはないがアンプ設計する人には役に立つのかな、、、

Microoct20201

周期構造の特集も。ミリ波アンテナが取り上げられていた。

Microoct20202

次はMicrowave Journal.

https://www.microwavejournal.com/publications/1/editions/277

特集が、、、なんとSAW vs. BAW。

これは携帯電話のRF業界ではかなりホットな話題。まあ面白キャッチフレーズのSAWしか持っていない某社がBAWのところとライセンス契約したりしてるし、どうしてもBAWでしかできないところはあるのでしょうけど。

Microoct20203

そういやその垣根も超えて Qualcomm一極支配に対抗するのにRFフロントエンドベンダーが集まったOpenRFができたというのもあった。

https://www.qorvo.com/newsroom/news/2020/leading-wireless-chipset-providers-and-rf-front-end-vendors-launch-openrf

 

Microoct20204

 

« キャプテンサンダーボルト(阿部和重さんX伊坂幸太郎さん 新装版)を再読した。やっぱり面白い。2人の対談と、ある人の一日、の書き下ろしが追加されてそれも面白い! | トップページ | 皇室の名宝@京都国立博物館を観てきた。さすがに皇室はすごいお宝を持ってるなあ。伊藤若冲の鶏にくぎづけになったり。 »

学問・資格」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« キャプテンサンダーボルト(阿部和重さんX伊坂幸太郎さん 新装版)を再読した。やっぱり面白い。2人の対談と、ある人の一日、の書き下ろしが追加されてそれも面白い! | トップページ | 皇室の名宝@京都国立博物館を観てきた。さすがに皇室はすごいお宝を持ってるなあ。伊藤若冲の鶏にくぎづけになったり。 »

最近の記事

最近のコメント

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ