ストリップラインのSパラメータ(ロス込み)の計算をカシオの高精度計算サイトhttp://keisan.casio.jp に自作式としてUP!Morganモデルで表面粗さを考慮し、複素特性インピーダンスを計算。
昨日はマイクロストリップラインのSパラメータだったが、今日はストリップライン。説明は一緒なので端折りますが、
リンクはこちら。
説明文:
ストリップラインの特性インピーダンスを計算したのち、導体損失(Morganモデルによる粗さ込み)と誘電体損失を計算し、特性インピーダンスの虚数部分も考慮してSパラメータに直しています。複素特性インピーダンスならTDRでインピーダンスが見かけ上がる現象も再現できます
画面:
㏈表示:
位相表示:
« マイクロストリップラインのSパラメータ(ロス込み)の計算をカシオの高精度計算サイトkeisan.casio.jpに自作式としてUP!HammerstadとJensenモデルでインピーダンスを、Morganモデルで表面粗さを考慮し、複素特性インピーダンスを計算。 | トップページ | すき家で食べラー・メンマ牛丼(特盛)食べラー・メンマ追加を食す。 »
「学問・資格」カテゴリの記事
- JavaScriptの数値計算ライブラリmathjsを使う(11)バーニングシップフラクタルを描いてみる。このココログでも計算できるようにした。(2023.01.31)
- JavaScriptの数値計算ライブラリmathjsを使う(10) リーマンゼータ関数(Riemann Zeta function)を計算、3次元化してPlotlyでぐりぐり動かす。(2023.01.27)
- JavaScriptの数値計算ライブラリmathjsを使う(9) 仏陀のお姿のフラクタル Buddhabrot(ブッダブロ)を描く。このココログでも計算できるようにしてみた。(2023.01.26)
- JavaScriptの数値計算ライブラリmathjsを使う(8) 4段4次のルンゲクッタ法でローレンツ方程式を計算。このココログでもPlotlyで3次元でぐりぐり動かせるようにしてみた。 (2023.01.25)
- JavaScriptの数値計算ライブラリmathjsを使う(7) マンデルブロ集合を描く。このココログでも計算して図示できるようにしてみた。(2023.01.16)
« マイクロストリップラインのSパラメータ(ロス込み)の計算をカシオの高精度計算サイトkeisan.casio.jpに自作式としてUP!HammerstadとJensenモデルでインピーダンスを、Morganモデルで表面粗さを考慮し、複素特性インピーダンスを計算。 | トップページ | すき家で食べラー・メンマ牛丼(特盛)食べラー・メンマ追加を食す。 »
コメント