« 松屋で選べる極旨ソースの牛ステーキ丼デカ盛り(和風オリジナルソース)を食す。肉はやはりそんなに柔らかくはないが肉食べた!という感じの量。 | トップページ | ビット・プレイヤー(グレッグ・イーガン)を読んだ。6篇の中短編集ですが、ファーストコンタクトものは大好きなので鰐乗りや孤児惑星が良かった。 »

2020年10月11日 (日)

Handbook of Microwave Component Measurements: with Advanced VNA Techniquesを買った。ネットアナで高度な測定をする人には必須の本。TDRや1ポートAFRのことまで記載されてる。

著者のジョエル・ダンズモアさんには個人的にとてもお世話になったことがあります。勤められているある測定器メーカー(バレバレですが)では1目も2目も置かれている本物の天才アプリケーションエンジニアです。

内容は本当に多岐にわたり、ネットアナでちょっとでも高度な測定をする人には必須です。

Sパラメータの基礎からVNAの中味、キャリブレーション、TDR、アンプやミキサの測定、そして最新のDe-embeddingテクニック。

1ポートAFRのことまで書いてある本は他にないと思う。

私もまた勉強しよ。

20201010-173654

 

« 松屋で選べる極旨ソースの牛ステーキ丼デカ盛り(和風オリジナルソース)を食す。肉はやはりそんなに柔らかくはないが肉食べた!という感じの量。 | トップページ | ビット・プレイヤー(グレッグ・イーガン)を読んだ。6篇の中短編集ですが、ファーストコンタクトものは大好きなので鰐乗りや孤児惑星が良かった。 »

学問・資格」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 松屋で選べる極旨ソースの牛ステーキ丼デカ盛り(和風オリジナルソース)を食す。肉はやはりそんなに柔らかくはないが肉食べた!という感じの量。 | トップページ | ビット・プレイヤー(グレッグ・イーガン)を読んだ。6篇の中短編集ですが、ファーストコンタクトものは大好きなので鰐乗りや孤児惑星が良かった。 »

最近の記事

最近のコメント

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ