ロンドン・ナショナル・ギャラリー展@国立国際美術館へ行ってきた。ローチケで予約しても入るまで長蛇の列だったが、入ったら実は結構ゆったりと観られるのでとてもよかった。ゴッホ、フェルメール、レンブラントなどの日本初公開の絵画が一杯で満足。ただポリュフェモスを嘲るオデュッセウスの巨人はどこ?
チケットは基本、当日券は売ってなくてローソンチケットで買うことになっていたので結構安心していたら、
大勢の人が並んでいて長蛇の列。予約時間になるまでは入れないことを厳密に守っている。中は大混雑?
と思ったらそうやって厳密に時間管理をしているおかげで混雑もなく、ゆったりと観られた。
やはりゴッホのひまわり(署名がある)や、フェルメールのヴァージナルの前に座る若い女性(その楽器初めて知った)、
レンブラントの自画像、ルノワールの劇場にて(初めてのお出かけ)(これめっちゃかわいらしかった)などなどいろんな絵が観られて
満足でした。
しかし!
ジョゼフ・マロード・ウィリアム・ターナー《ポリュフェモスを嘲るオデュッセウス》
という絵の巨人がどこにいるかわからない!!!!しばらくずっと見ていた。なんとなくここかなー、とわかったくらい。
« モジャカレー@新大阪駅でネギビーフカレー、ルー・ライス大盛、激辛(20倍)を食す。 | トップページ | iPhone12 Pro Max(パシフィックブルー)を予約した。がNTTドコモだと5G契約必須になってた。うちの近く5Gエリアないのに。。。しかも来年もない。 »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- アリス展(アリス-へんてこりん、へんてこりんな世界-)@あべのハルカス美術館を観てきた。なかなか面白かった。オリジナルの挿絵すごいな。ルイスキャロルの手書きで学生に誤びゅうを教えたものや、最後にはCERNのALICE検出器まで。写真は単独はだめで3作品以上で。(2023.01.28)
- 正倉院展@奈良国立博物館のあとはなら仏像館で特別公開 金峯山寺仁王門 金剛力士立像を観てきた。200円で観られるのでめちゃお得。(2022.11.07)
- 第74回正倉院展@奈良国立博物館へ行ってきた。時間指定の予約だが、入場前に想像していた以上の大行列!でも入ってしまえばかなりゆったり観られる。本当にすごい宝物がたくさん。屏風に猪がいるというのを必死で探してしまった。(2022.11.06)
- ルートヴィヒ美術館展 20世紀美術の軌跡―市民が創った珠玉のコレクション@京都国立近代美術館を観てきた。ロシア美術、ピカソ、ウォーホルなどバラエティに富んで面白かった。ハシビロコウもいた(クジラアタマの王様読んだばかりだったので…)コレクション展の日本絵画もよかった。(2022.10.25)
- 京都の時代祭りを観てきた。京都市役所から行列が来たと同時に逆に歩いて御所まで行ったが、それでもエンドレスに思うくらい行列が長い!すごいな、ここまでとは…観客もものすごく多かったです。たぶん先頭から最後まで見たと思う…(2022.10.23)
« モジャカレー@新大阪駅でネギビーフカレー、ルー・ライス大盛、激辛(20倍)を食す。 | トップページ | iPhone12 Pro Max(パシフィックブルー)を予約した。がNTTドコモだと5G契約必須になってた。うちの近く5Gエリアないのに。。。しかも来年もない。 »
コメント