「レーダ最大検知距離(レーダ方程式より)」をカシオの高精度計算サイトkeisan.casio.jpの自作式としてUP!
ちょっと計算したいことがあって、一番簡単なレーダー方程式
Pr=Pt*G^2*λ^2*σ/[(4π)^3*R^4]
を使って最大検知距離を計算する自作式を作った。
これです。リンクをクリック!
画面はこんな感じで。いろいろな単位を選べるようにはしています。
ちなみに、入っているデフォルトの値はあえてデタラメなものにしています。いろいろやばいからね。民生でも。
« 松のやで「シュクメルリチーズBigメンチハンバーグ定食」を食す。ものすごくニンニクが効いていて、かつハンバーグがでかい! | トップページ | ココイチでベジタブルスープカレー(3辛)を食べた。豆腐とコーンのナゲットが予想以上に美味しかった。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 火星と地球で、ボールが斜面を転がり落ちてから斜め投射すると重力に関わらず同じ位置に落ちる、というのをGeogebraでGIFアニメにしてみた。(2021.02.26)
- ExcelのLET関数+SEQUENCE関数で数値計算シリーズ(その4)ワンライナーでシンプソンの積分公式でクロソイド曲線を計算する。(2021.02.25)
- ExcelのLET関数+SEQUENCE関数で数値計算シリーズ(その3?)ワンライナー(1行というか 1セル)で数値積分のシンプソンの公式を計算する。(2021.02.24)
- 新型コロナウイルス、中国、日本、韓国、アメリカ、ドイツ、フランス、イギリスでの感染者数を指数関数&ロジスティック関数&Log-Logプロットでべき関数フィッティングした(2/21更新)さすがに日本も増加率は鈍化してきた。しかし中国が2/7から更新データがない、、、(2021.02.22)
- 点Pのあおり運転をGeogebraで3次元GIFアニメにしてみた。(虚構新聞の記事:辺上で急接近や急減速 あおり運転の疑いで点Pを逮捕を見て)(2021.02.18)
« 松のやで「シュクメルリチーズBigメンチハンバーグ定食」を食す。ものすごくニンニクが効いていて、かつハンバーグがでかい! | トップページ | ココイチでベジタブルスープカレー(3辛)を食べた。豆腐とコーンのナゲットが予想以上に美味しかった。 »
コメント