« つなぐ TSUNAGU―THE POWER OF KOBE CITY MUSEUM@神戸市立博物館を観てきた。栗花落(鬼滅の刃のカナヲの苗字)が神戸に実際にあって、かつその由来に驚く。また伊能忠敬の北海道地図の正確さにも。予約制でものすごくすいていました。 | トップページ | 文化財修理の最先端@京都国立博物館 平成知新館を観てきた。あの騎馬武者像(足利尊氏じゃなかった)の裏で弓の下絵があったり、絹を古くするのに電子ビームを使ったり、と知らなかったことがたくさん。国宝の五智如来坐像はすごい迫力。丑づくしも。 »

2021年1月10日 (日)

新型コロナウイルス、中国、日本、韓国、アメリカ、ドイツ、フランス、イギリスでの感染者数を指数関数&ロジスティック関数&Log-Logプロットでべき関数フィッティングした(1/10更新) ここ数日の伸びでいうと日本が一番ひどいか。

まずはリニアスケール。ここ数日の陽性者数の伸びでいうと日本が一番ひどい(増えすぎて点がつながって見えない)。

中国も(なぜかデータが一週間遅れのものしかないが)ようやく伸びてきたことを認めたのか。

Coronaww202101101

ログログプロットすると、やはり韓国の係数が高い。イギリスとドイツが同じくらいに見える。

フランスが伸びてないのが意外と言えば以外。

Coronaww202101102

« つなぐ TSUNAGU―THE POWER OF KOBE CITY MUSEUM@神戸市立博物館を観てきた。栗花落(鬼滅の刃のカナヲの苗字)が神戸に実際にあって、かつその由来に驚く。また伊能忠敬の北海道地図の正確さにも。予約制でものすごくすいていました。 | トップページ | 文化財修理の最先端@京都国立博物館 平成知新館を観てきた。あの騎馬武者像(足利尊氏じゃなかった)の裏で弓の下絵があったり、絹を古くするのに電子ビームを使ったり、と知らなかったことがたくさん。国宝の五智如来坐像はすごい迫力。丑づくしも。 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« つなぐ TSUNAGU―THE POWER OF KOBE CITY MUSEUM@神戸市立博物館を観てきた。栗花落(鬼滅の刃のカナヲの苗字)が神戸に実際にあって、かつその由来に驚く。また伊能忠敬の北海道地図の正確さにも。予約制でものすごくすいていました。 | トップページ | 文化財修理の最先端@京都国立博物館 平成知新館を観てきた。あの騎馬武者像(足利尊氏じゃなかった)の裏で弓の下絵があったり、絹を古くするのに電子ビームを使ったり、と知らなかったことがたくさん。国宝の五智如来坐像はすごい迫力。丑づくしも。 »

最近の記事

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最近のコメント

無料ブログはココログ
フォト