新型コロナウイルス、中国、日本、韓国、アメリカ、ドイツ、フランス、イギリスでの感染者数を指数関数&ロジスティック関数&Log-Logプロットでべき関数フィッティングした(1/10更新) ここ数日の伸びでいうと日本が一番ひどいか。
« つなぐ TSUNAGU―THE POWER OF KOBE CITY MUSEUM@神戸市立博物館を観てきた。栗花落(鬼滅の刃のカナヲの苗字)が神戸に実際にあって、かつその由来に驚く。また伊能忠敬の北海道地図の正確さにも。予約制でものすごくすいていました。 | トップページ | 文化財修理の最先端@京都国立博物館 平成知新館を観てきた。あの騎馬武者像(足利尊氏じゃなかった)の裏で弓の下絵があったり、絹を古くするのに電子ビームを使ったり、と知らなかったことがたくさん。国宝の五智如来坐像はすごい迫力。丑づくしも。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年7月13日 Pythonの高周波ライブラリscikit-rfがv1.8.0に、SamsungがGalaxy Z Fold7など発表→QualcommがSnapdragon 8 Eliteが使われていると発表、NGMNが基地局アンテナの推奨事項をまとめる、STMicroとMetalenzがメタサーフェス光学のライセンス締結(2025.07.14)
- 高周波・RFニュース 2025年7月8日 NordicとSercommのセルラーIoTモジュール、iFixitがFairphone 6を分解、スコアは10/10、RCR wireless newsのウェビナー2件(6GとIndustry4.0)、SEMCOが高耐圧C0G MLCCを車載急速充電に提案(2025.07.09)
- 高周波・RFニュース 2025年7月2日 5G Americasが6Gに向けセンシングと通信ホワイトペーパー発行、KYOCERA AVXが3dBハイブリッドカプラ発表、TDKが車載薄膜インダクタ発表、Nordicが1次電池向けPMIC発表、ローデ・シュワルツの6GとAI/ML解説記事(2025.07.02)
- 高周波・RFニュース 2025年6月30日 QualcommがAIを用いた6Rxアンテナ解説、Next G Allianceと日本のXGMFが5G,6Gで協力、5G Americasが25Q1で5G加入者増加と発表、TechInsigtsがHuawei Pura 80 Pro+分解、Qorvoが5-7GHzのWi-Fi 7 FEM発表(2025.06.30)
- 高周波・RFニュース 2025年6月27日 Qualcommが6Gに向けての3GPPリリース20解説、TDKが100V1608サイズ1μFのMLCCを発表、Skyworksが低ジッタのクロックファミリーを発表、Elisa,Ericsson,MediaTekが5G SAで8Gbpsを達成(2025.06.27)
« つなぐ TSUNAGU―THE POWER OF KOBE CITY MUSEUM@神戸市立博物館を観てきた。栗花落(鬼滅の刃のカナヲの苗字)が神戸に実際にあって、かつその由来に驚く。また伊能忠敬の北海道地図の正確さにも。予約制でものすごくすいていました。 | トップページ | 文化財修理の最先端@京都国立博物館 平成知新館を観てきた。あの騎馬武者像(足利尊氏じゃなかった)の裏で弓の下絵があったり、絹を古くするのに電子ビームを使ったり、と知らなかったことがたくさん。国宝の五智如来坐像はすごい迫力。丑づくしも。 »
コメント