NHKスペシャル 2030 未来への分岐点 (1)「暴走する温暖化 “脱炭素”への挑戦」を観てました。Twitterで実況していたリンク貼っときます。
こちらからスレッドたどれます。26ツイートしていた。
#NHKスペシャル 2030 未来への分岐点 (1)「暴走する温暖化 “脱炭素”への挑戦」https://t.co/zIePZyGuaG
— tomo (@tonagai) January 9, 2021
今から見ます。
« 諏訪神社(京都)でお参り。 | トップページ | つなぐ TSUNAGU―THE POWER OF KOBE CITY MUSEUM@神戸市立博物館を観てきた。栗花落(鬼滅の刃のカナヲの苗字)が神戸に実際にあって、かつその由来に驚く。また伊能忠敬の北海道地図の正確さにも。予約制でものすごくすいていました。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース2024年12月9日 iFixitがDJI Neo分解、TechInsightsがApple Pencil Pro分解、QualcommのNeurIPS 2024でのAI技術発表、IntelのIEDM 2024での発表、 Nokiaの7GHz帯の6G、Analog DevicesのPhased Array Antennaのホワイトペーパー、ZDTが史上二番目の売上高(2024.12.09)
- 高周波・RFニュース 2024年12月6日 NGMNが無線パフォーマンス評価フレームワーク発行、5GAAがC-V2Xのロードマップ発行、Marvellの3nm 1.6Tbps PAM4インターコネクト、Nokiaの2.4Tbps光伝送、Silicon Labsの低消費電力モジュール、Xiaomi 14T Pro分解動画(2024.12.06)
- 高周波回路シミュレータQucsStudioがuSimmicsに名称変更し、バージョンも4.8.3から5.8にアップデートされた。Qucsと区別するためだそうだ。また、Pythonの高周波用ライブラリscikit-rfもv1.5.0にバージョンアップされていた(2024.12.04)
- 日経サイエンス2025年1月号の特集 和算再発見の佐藤賢一さんの記事「算聖 関孝和の実像」に出てきた矢高に対する円弧の2乗の近似式をカシオの高精度計算サイトkeisan.casio.jpの自作式として作った。ものすごい精度であることがよくわかる。(2024.12.03)
- MATLAB Onlineで高周波基板設計用のRF PCB Toolboxを使ってみる。Coupled line バンドパスフィルタやratraceカプラが設計できる。モーメント法(MoM)や有限要素法(FEM)でちゃんと計算してくれているようだ。(2024.12.06)
« 諏訪神社(京都)でお参り。 | トップページ | つなぐ TSUNAGU―THE POWER OF KOBE CITY MUSEUM@神戸市立博物館を観てきた。栗花落(鬼滅の刃のカナヲの苗字)が神戸に実際にあって、かつその由来に驚く。また伊能忠敬の北海道地図の正確さにも。予約制でものすごくすいていました。 »
コメント