ジャンプの編集者(呪術廻戦の担当)で情報幾何の修士持っているというのは早稲田卒の高野健さんみたい。研究会賞までもらっている本格的な研究されてたようです。
さっき
呪術廻戦 【呪術廻戦】五条悟の無下限呪術、情報幾何修士号のジャンプ編集に間違っていると指摘される 【呪術廻戦】五条悟の無下限呪術、情報幾何修士号のジャンプ編集に間違っていると指摘される
と言うのを見た。ほぉ、ジャンプの編集者でそんな方がいるのか、と調べてみる。
にも出てきた高野健さんのようだ。以下の写真とたぶん同じ人みたい。
という発表で、2014年の研究会賞までもらっている。
それだけでなくて
非負値行列分解の情報幾何
など7件も発表。
すごいな、そういう人が集英社に就職してジャンプの編集者やっているとは!
« 大歳神社(京都大原野)でお参り。 | トップページ | 十輪寺(京都大原野、なりひら寺)でお参り。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Visual Basic (VB.NET)でC#用の数値計算ライブラリMath.NET Numericsを使う(4) 多項式フィッティングをして、Array.ConvertAllで一括でフィッティングデータを得る。(2023.03.31)
- Visual Basic (VB.NET)でC#用の数値計算ライブラリMath.NET Numericsを使う(3) 高速フーリエ変換(FFT)を実行する。FourierOptionsにMatlabとNumerical Recipesがあるのが意外。(2023.03.30)
- Visual Basic (VB.NET)でC#用の数値計算ライブラリMath.NET Numericsを使う(2) 補間を行う(Interpolate) リニア、3次スプライン、有理関数などいろいろ使える。(2023.03.27)
- Visual Basic (VB.NET)でC#用の数値計算ライブラリMath.NET Numericsを使う(1)複素行列を定義して一次方程式や逆行列、行列式などを計算する。(2023.03.24)
- BingのAIチャットに最大の素数はいくつ?と聞くと、存在しないが今知られている最大の素数は2^89589933-1だと答えた。が、これは引用している記事が誤植していて、実際は2^82589933-1だ...間違った記事を引用すると間違った答えになる。英語で聞くと1つ前のメルセンヌ素数に…(2023.03.17)
コメント