「標高と水の沸点の関係」をカシオの高精度計算サイトkeisan.casio.jpの自作式としてUPしてますが、すごいコメントがついていた!
ずっと前にこれを作っていた。
どうやって計算しているかというと、まず気圧が高度と温度でどう変わるかを、
http://es.ris.ac.jp/~nakagawa/met_cal/press_height.html
で計算し、次にここから沸点をアントワンの式(&torをhPaに直したもの)
で計算している。こんな感じ:
h=標高h;
T=現地気温T;
P0=海面気圧P0;
T0=T+0.0065*h;
P=P0*((1.-(0.0065*h/(T0+273.15)))^5.257);
Tb=1730.63/(8.07131-log(760.*P/1013.25)) - 233.426;
println(P);
println(Tb);
そこにこんなコメントがついて驚いた!
使用目的 私の人生においての希望の道筋
ご意見・ご感想 助かった。この一言に限る。このサイトは私をすくった。ありがとう。
…一体何があったんだ!沸点が分かると人生にどう影響しているのか全くわかんない。。。
« 渋滞を表すOVモデル(最適速度モデル)をPython+Scipyでルンゲクッタ8次のDOP853(Dormand&Prince)を使って計算、GIFアニメにしてみた。又吉直樹のヘウレーカが渋滞特集だったので。 | トップページ | NHKスペシャル 2030 未来への分岐点 (2)「飽食の悪夢〜水・食料クライシス〜」を見てTwitterでリアルタイムメモをしてました。そのスレッドリンク。サファ・モーテさんのシミュレーションとFood System Shock,地下水枯渇などは自分でもやってみたい。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2024年12月11日 5G AmericasがセルラーネットワークでのAIのホワイトペーパー、GSAが2024年の5Gレビュー、NordicがIoTに適したThingy:91 X発表、Wi-Fi 6GHzが世界でどうなっているか、Huaweiが5G GaNパワーアンプで有利、Samsung Galaxy M34 5G分解(2024.12.11)
- 高周波・RFニュース2024年12月9日 iFixitがDJI Neo分解、TechInsightsがApple Pencil Pro分解、QualcommのNeurIPS 2024でのAI技術発表、IntelのIEDM 2024での発表、 Nokiaの7GHz帯の6G、Analog DevicesのPhased Array Antennaのホワイトペーパー、ZDTが史上二番目の売上高(2024.12.09)
- 高周波・RFニュース 2024年12月6日 NGMNが無線パフォーマンス評価フレームワーク発行、5GAAがC-V2Xのロードマップ発行、Marvellの3nm 1.6Tbps PAM4インターコネクト、Nokiaの2.4Tbps光伝送、Silicon Labsの低消費電力モジュール、Xiaomi 14T Pro分解動画(2024.12.06)
- 高周波回路シミュレータQucsStudioがuSimmicsに名称変更し、バージョンも4.8.3から5.8にアップデートされた。Qucsと区別するためだそうだ。また、Pythonの高周波用ライブラリscikit-rfもv1.5.0にバージョンアップされていた(2024.12.04)
- 日経サイエンス2025年1月号の特集 和算再発見の佐藤賢一さんの記事「算聖 関孝和の実像」に出てきた矢高に対する円弧の2乗の近似式をカシオの高精度計算サイトkeisan.casio.jpの自作式として作った。ものすごい精度であることがよくわかる。(2024.12.03)
« 渋滞を表すOVモデル(最適速度モデル)をPython+Scipyでルンゲクッタ8次のDOP853(Dormand&Prince)を使って計算、GIFアニメにしてみた。又吉直樹のヘウレーカが渋滞特集だったので。 | トップページ | NHKスペシャル 2030 未来への分岐点 (2)「飽食の悪夢〜水・食料クライシス〜」を見てTwitterでリアルタイムメモをしてました。そのスレッドリンク。サファ・モーテさんのシミュレーションとFood System Shock,地下水枯渇などは自分でもやってみたい。 »
コメント