QualcommがAIを使ったアンテナチューナ―(AI-Enhanced Signal Boost )を発表、、、だがたぶん誇大広告。
2/10にQualcommが新しいモデム(X65/X62)とFEMについてのプレスリリースを複数行った。
Qualcomm Announces World’s First 10 Gigabit 5G Modem-RF System
新しいミリ波AiP(Antenna in Package)のQTM545もあるが、ちょっとあれ?と思ったのがAIをベースにしたAI-Enhanced Signal Boostと銘打ったアンテナチューナ。
でもアンテナチューナは単に(というかそれがRF的には難しいけれど)高RF耐圧のスイッチと可変キャパシタ。
モデムから制御をしてアンテナをチューニングする。つまりチューニング自身はモデムがやってるのでアンテナチューナは指令を受けているだけ(自己制御する意味が全くない)。
ということで今までのシステムでモデム側のチューニングアルゴリズムを良くした(AIで、、、)だけのはず。ちょっと誇大広告では、、
« Labyrinth Chaos(迷宮カオス)というのがあるのか!Thomas-Rössler方程式から出る。Python+Scipyでルンゲクッタ8次のDOP853(Dormand&Prince)を使って計算 | トップページ | 「水晶振動子の等価回路計算」をカシオの高精度計算サイトkeisan.casio.jpの自作式としてUP! インピーダンスの大きさと位相がグラフ化できる。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Visual Basic (VB.NET)でC#用の数値計算ライブラリMath.NET Numericsを使う(1)複素行列を定義して一次方程式や逆行列、行列式などを計算する。(2023.03.24)
- BingのAIチャットに最大の素数はいくつ?と聞くと、存在しないが今知られている最大の素数は2^89589933-1だと答えた。が、これは引用している記事が誤植していて、実際は2^82589933-1だ...間違った記事を引用すると間違った答えになる。英語で聞くと1つ前のメルセンヌ素数に…(2023.03.17)
- 高周波(RF・マイクロ波・ミリ波・5G)関連ニュース(3/16) IEEE Microwave Magazineは女性マイクロ波研究者特集、Microwave Journalで285GHz帯で30GHz帯域のOTA測定!QorvoがUWB室内ナビのデモ、STMとonsemiのBluetooth新商品、IDTechExの6Gレポート、など。(2023.03.16)
- 今日は円周率の日(3.14)ということでChatGPTとBingのAIチャットに円周率を求める面白い方法を教えてくださいと聞いてみた。ChatGPTが訳の分からない方法をRegenerateするたびに提案してくる...ピザ押し。Bingは検索していることもあってまあこんな感じか。(2023.03.15)
- Nokiaの新ロゴ、シンプルというか書きかけというかアイフルの新ロゴに似てる気がする。そういやKIAとかミューズのロゴもこんな感じになってる。流行ってるのかな。(2023.03.06)
« Labyrinth Chaos(迷宮カオス)というのがあるのか!Thomas-Rössler方程式から出る。Python+Scipyでルンゲクッタ8次のDOP853(Dormand&Prince)を使って計算 | トップページ | 「水晶振動子の等価回路計算」をカシオの高精度計算サイトkeisan.casio.jpの自作式としてUP! インピーダンスの大きさと位相がグラフ化できる。 »
コメント