京都の猿ラインへ行く(その1)赤山禅院で猿を屋根のてっぺんに見る。呪術廻戦の禪院真希先輩の名前も入ってる。
先日、鳥居の密室 世界にただひとりのサンタクロース(島田荘司さん)を読んだ。
そこに猿ラインというのが出ていた。なんでも平安京を守るために猿を使うが、滋賀県の日吉大社→京都の赤山禅院→幸神社→猿ヶ辻が一直線上に並んでいるところが防衛ラインだというような話。
面白そうなので行ってみよう。滋賀は遠いのでちょっと後回しでまずは京都、赤山禅院だ。ちょうど呪術廻戦の禪院真希先輩の名前も入ってるし。
あれ?猿はどこだ?と思ったら、、、屋根の上でした!
続く。
« iPhoneで使える数学ソフトMaple Calculatorで手書き入力でMathematicaの常微分方程式の例を試す(その1) | トップページ | ピタゴラミングスイッチ(ピタゴラスイッチ+プログラミング)を録画して見た。笹の葉のミシン穴に驚く、、、 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 長居植物園をぶらぶら歩く(大阪市立自然史博物館の恐竜展2023チケットで入れる)。まだ花はあまり咲いてないが眺めは非常にいいです。(2023.09.10)
- 恐竜博2023@大阪市立自然史博物館を観てきた。ズール、ゴルゴサウルス、ティラノサウルス、マイプ、どれも面白い。実物化石が見られるのもなかなかない機会。9/24までです。(2023.09.09)
- 京阪中書島駅から寺田屋→龍馬通りをぶらぶら歩く。(2023.09.11)
- 奈良の氷室神社でお参り。氷みくじがある。(2023.09.06)
« iPhoneで使える数学ソフトMaple Calculatorで手書き入力でMathematicaの常微分方程式の例を試す(その1) | トップページ | ピタゴラミングスイッチ(ピタゴラスイッチ+プログラミング)を録画して見た。笹の葉のミシン穴に驚く、、、 »
コメント