ExcelのLET関数+SEQUENCE関数で数値計算シリーズ(その6)複素フーリエ級数の係数をシンプソンの積分公式で計算する。
« 松のやで親子丼(ご飯大盛)+豚汁変更をいただく。確かに唐揚げ用の鶏肉らしくものすごく大きなのがごろごろ入っている。 | トップページ | 大阪王将で50年目の情熱追い玉カツ丼(ご飯大盛)を食す。かなりの量でした。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Visual Basic (VB.NET)でC#用の数値計算ライブラリMath.NET Numericsを使う(3) 高速フーリエ変換(FFT)を実行する。FourierOptionsにMatlabとNumerical Recipesがあるのが意外。(2023.03.30)
- Visual Basic (VB.NET)でC#用の数値計算ライブラリMath.NET Numericsを使う(2) 補間を行う(Interpolate) リニア、3次スプライン、有理関数などいろいろ使える。(2023.03.27)
- Visual Basic (VB.NET)でC#用の数値計算ライブラリMath.NET Numericsを使う(1)複素行列を定義して一次方程式や逆行列、行列式などを計算する。(2023.03.24)
- BingのAIチャットに最大の素数はいくつ?と聞くと、存在しないが今知られている最大の素数は2^89589933-1だと答えた。が、これは引用している記事が誤植していて、実際は2^82589933-1だ...間違った記事を引用すると間違った答えになる。英語で聞くと1つ前のメルセンヌ素数に…(2023.03.17)
« 松のやで親子丼(ご飯大盛)+豚汁変更をいただく。確かに唐揚げ用の鶏肉らしくものすごく大きなのがごろごろ入っている。 | トップページ | 大阪王将で50年目の情熱追い玉カツ丼(ご飯大盛)を食す。かなりの量でした。 »
コメント