« 新型コロナウイルス、中国、日本、韓国、アメリカ、ドイツ、フランス、イギリスでの感染者数を指数関数&ロジスティック関数&Log-Logプロットでべき関数フィッティングした(3/28更新) イギリスが目に見えて減速だがフランスドイツが上昇。日本も微増傾向。 | トップページ | 京都の猿ラインへ行く(その1)赤山禅院で猿を屋根のてっぺんに見る。呪術廻戦の禪院真希先輩の名前も入ってる。 »

2021年3月29日 (月)

iPhoneで使える数学ソフトMaple Calculatorで手書き入力でMathematicaの常微分方程式の例を試す(その1)

MapleというとMaxima、Mathematica、reduceなどと同じくらい有名な数式処理ソフトウェアだと思いますが、いつの間にかスマホで(一部機能を)無償で使えるようになっていた。

https://jp.maplesoft.com/products/maplecalculator/index.aspx?L=J

どの程度使える?というのを見るために、まずは常微分方程式を解かせてみよう。

例題はWolfram言語(Mathematica)のやつを使う。

https://reference.wolfram.com/language/tutorial/DSolveOrdinaryDifferentialEquations.html.ja?source=footer

大量にあるので、まずは順番に上から4つ。

全部手書きで書いて、カメラで撮って解かせた。認識度も高い。

結果はこちら:

20210329-202946 20210329-203500 20210329-203626 20210329-203059

おお、ちゃんと解いてくれてるじゃないの!

ぼちぼち続きをやっていこう。

« 新型コロナウイルス、中国、日本、韓国、アメリカ、ドイツ、フランス、イギリスでの感染者数を指数関数&ロジスティック関数&Log-Logプロットでべき関数フィッティングした(3/28更新) イギリスが目に見えて減速だがフランスドイツが上昇。日本も微増傾向。 | トップページ | 京都の猿ラインへ行く(その1)赤山禅院で猿を屋根のてっぺんに見る。呪術廻戦の禪院真希先輩の名前も入ってる。 »

学問・資格」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 新型コロナウイルス、中国、日本、韓国、アメリカ、ドイツ、フランス、イギリスでの感染者数を指数関数&ロジスティック関数&Log-Logプロットでべき関数フィッティングした(3/28更新) イギリスが目に見えて減速だがフランスドイツが上昇。日本も微増傾向。 | トップページ | 京都の猿ラインへ行く(その1)赤山禅院で猿を屋根のてっぺんに見る。呪術廻戦の禪院真希先輩の名前も入ってる。 »

最近の記事

最近のコメント

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ