iPhoneで使える数学ソフトMaple Calculatorで手書き入力でMathematicaの常微分方程式の例を試す(その1)
MapleというとMaxima、Mathematica、reduceなどと同じくらい有名な数式処理ソフトウェアだと思いますが、いつの間にかスマホで(一部機能を)無償で使えるようになっていた。
https://jp.maplesoft.com/products/maplecalculator/index.aspx?L=J
どの程度使える?というのを見るために、まずは常微分方程式を解かせてみよう。
例題はWolfram言語(Mathematica)のやつを使う。
大量にあるので、まずは順番に上から4つ。
全部手書きで書いて、カメラで撮って解かせた。認識度も高い。
結果はこちら:
おお、ちゃんと解いてくれてるじゃないの!
ぼちぼち続きをやっていこう。
« 新型コロナウイルス、中国、日本、韓国、アメリカ、ドイツ、フランス、イギリスでの感染者数を指数関数&ロジスティック関数&Log-Logプロットでべき関数フィッティングした(3/28更新) イギリスが目に見えて減速だがフランスドイツが上昇。日本も微増傾向。 | トップページ | 京都の猿ラインへ行く(その1)赤山禅院で猿を屋根のてっぺんに見る。呪術廻戦の禪院真希先輩の名前も入ってる。 »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年1月23日 5G Americasの新ホワイトペーパー「AI時代のセルラーネットワークの信頼性とセキュリティ」、KyoceraAVXの新薄膜フィルタ、TDKの車載/一般用C0G特性1,250V 3225サイズMLCC、Semtechの5G LPWAモジュール(2025.01.23)
- 高周波・RFニュース 2025年1月22日 everythingRFマガジンにMarkiの宇宙向けミリ波部品の記事、NordicのRF52810を使った太陽電池で動き暗闇でも3週間持つアセットトトラッカー、KnowlessのMRIの技術解説記事、Broadcomの3.5Dパッケージング解説(2025.01.22)
- UnityでVisual C#用の数値計算ライブラリMath.NET numericsを使う(3) 3D画面に補間(Interpolate) を行って表示する。リニア、3次スプライン、有理関数などいろいろ使える。(2025.01.23)
« 新型コロナウイルス、中国、日本、韓国、アメリカ、ドイツ、フランス、イギリスでの感染者数を指数関数&ロジスティック関数&Log-Logプロットでべき関数フィッティングした(3/28更新) イギリスが目に見えて減速だがフランスドイツが上昇。日本も微増傾向。 | トップページ | 京都の猿ラインへ行く(その1)赤山禅院で猿を屋根のてっぺんに見る。呪術廻戦の禪院真希先輩の名前も入ってる。 »
コメント