分数階微分(Fractional Calculus)の計算をPythonのdifferint(Riemann-Liouvilleの定義で計算するもの)でやってみる。
たまたま非整数階微分のことを調べていて、
を見ていた。昔、非整数階の拡散方程式(∂u/∂t = D∂^α u / ∂u^α )を計算したことがありますが、
その時とは違うRiemann-Liouvilleの定義で計算しようと思った。
こういうのは絶対Pythonでやっている人がいるだろう、と思ったら、やっぱりあった。こちら。differint。
https://pypi.org/project/differint/
では早速やってみる。
f(x)=x
f(x)=sin(x)
f(x)=exp(-x^2)
なるほど直感的にもそんな感じだ。なぜこれを調べていたかというと(続く)。
« 京都の猿ラインへ行く(その3) 猿ヶ辻(京都御所) 何度も見ていた光景なのに、なんでこんな形か全然疑問に思ったことがなかった。 | トップページ | ココイチで牛カレー(ぎゅうかれー)+やさい、400gの2辛を食す。かなりコクがあって美味しい。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2024年11月4日 IEEE Antennas and Propagation Magazineでアンテナ技術の進化とアレイのレビュー、EMC EuropeでAIをDe-embeddingに応用、I-PEXがシールド付き細線同軸コネクタ発表、iPhone 17からApple製Wi-Fiチップ?Huaweiの5G-Aᴬ(2024.11.04)
- ライカ監修レンズのほぼデジカメのようなSHARP AQUOS R9 Pro、Xiaomi 14 Ultra、ライカではないがデジカメみたいなOppo Find X8の分解写真(2024.10.30)
- Pythonでマイクロストリップパッチアンテナの設計ツールを作る(5) これまでをまとめてクラス化・モジュール化した。パッチサイズ、入力インピーダンス、指向性、効率、利得が計算できる。使い方まとめ。(2024.11.05)
« 京都の猿ラインへ行く(その3) 猿ヶ辻(京都御所) 何度も見ていた光景なのに、なんでこんな形か全然疑問に思ったことがなかった。 | トップページ | ココイチで牛カレー(ぎゅうかれー)+やさい、400gの2辛を食す。かなりコクがあって美味しい。 »
コメント