高校事変Xを読んだ。もう魁男塾とかドラゴンボールとかそんな感じになってるな。。。そして次巻ではおそらく松岡作品の全ヒロインが集合すると思う。
前に原爆まで出てもう「強い奴のインフレ」(by さるマン)に行きついたこのシリーズですが、ラスボスを出したのと、敵を傭兵にして舞台を海外に移して結衣が勝てない感を出してリセットされてます。が、2km走るだけで対応してたりするので、ドラゴンボールの精神と時の部屋に入ったようだ、、、それと、本作で「探偵の探偵」との繋がりがはっきりしました。
あらすじは
「慧修学院高校3年の生徒たちが国際交流のためにホンジュラスを訪問。そのさなか、メキシコの過激派組織ゼッディウムに襲撃される。背後には結衣の兄、架禕斗(この漢字出せないよ、、、)の姿があった。そのころ日本では、凛香の母親の市川凛(これが探偵の探偵で出てきた悪人)が怪しい動きを、、、」
というもの。ラスボスが兄弟姉妹というのはたまにありますが、確かに行きついた結衣の強さに対抗しようと思うと兄弟姉妹を出すしかないという納得の展開。そして探偵の探偵と結びついたことで、これも探偵の鑑定のような感じで次のお話、松岡作品の全ヒロイン(万能鑑定士Q,水鏡推理などなど)でそうな雰囲気。この本も最後に過去作品の最新作の宣伝も出てます。千里眼の復活も。
さすがを「小説家になって億を稼ごう」を書いた松岡さんで売り上げが上がる方法を知ってますな。
« 松屋でさばの味噌煮御前(定食にとろろ追加と豚汁変更したもの)、ご飯特盛でいただく。生姜がとてもきいた味噌煮でこれはかなり美味しい。 | トップページ | 南海の萩原天神駅(はぎはらてんじん)で降りて萩原天神(萩原神社)でお参り。 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 高校事変Xを読んだ。もう魁男塾とかドラゴンボールとかそんな感じになってるな。。。そして次巻ではおそらく松岡作品の全ヒロインが集合すると思う。(2021.04.07)
- 鳥居の密室 世界にただひとりのサンタクロース(島田荘司さん)を読んだ。あの京都の錦天満宮を舞台に京大生大の御手洗潔さんが解く。トリック自体は物理学科の私には最初の方からなんとなくわかったが、それより登場人物の人生がじわじわくる。(2021.03.27)
- 「怪物の木こり」を読んだ。浜辺美波さんが絶賛していて気になったので。これは面白かった。連続殺人鬼と怪物の闘いというのはその通りですが、フェアな推理ものの要素もあり。(2021.02.09)
- ノーマンズランド(誉田哲也さん、姫川玲子シリーズ文庫最新作)を読んだ。まさかあの国家犯罪と結びつくとは、、、犯人に対して複雑な思いを抱く作品。そして最後まで正体が明かされない人物とは?(2021.01.14)
- 騙し絵の牙(塩田武士さん)を読んだ。大泉洋さんを主人公にあてがきし、映画版も今年公開。確かに大泉さんにしか思えない主人公で、いったい何に騙されているのかが最後までわからない。(2021.01.12)
« 松屋でさばの味噌煮御前(定食にとろろ追加と豚汁変更したもの)、ご飯特盛でいただく。生姜がとてもきいた味噌煮でこれはかなり美味しい。 | トップページ | 南海の萩原天神駅(はぎはらてんじん)で降りて萩原天神(萩原神社)でお参り。 »
コメント