円と接線を使った1枚の絵でsin/cos/tan/sec/csc/cotを表すもの、複素数を使って接線のパラメータ表示(z=exp(iθ)+i exp(iθ) t )で計算してみる。
昨日、円と接線を使った1枚の絵でsin/cos/tan/sec/csc/cotを表すのを見た。
All the basic trigonometric identities in one figure pic.twitter.com/5tFml7VFZY
— Fermat's Library (@fermatslibrary) April 3, 2021
Geogebraでも描いてみた。
もちろん普通に相似とか利用して計算すればいいですが、今回は複素数を使った計算をやってみよう。和、積の公式とか全部複素数にすると簡単に求まるのでその延長で。
まず円上の点は
z=exp(iθ)とかけて、
接線は、傾きはexp(i(θ+π/2))=i exp(iθ)になるので(大きさは1になっている)、
円上の点を通ってこの傾きの直線をパラメータ表示(tを使う)すると、
z=exp(iθ)+i exp(iθ) t = (cosθ - t sinθ) + i (sinθ + t cosθ)
となる。
y=0になる点はt=-sinθ/cosθ = - tanθ
なので、接点と、接線を伸ばしてx軸とぶつかる間の距離はtanθ。
原点から接線を伸ばしてx軸とぶつかる点の間の距離は
cosθ - (-tanθ)*sinθ = cosθ + (sinθ)^2/cosθ =((cosθ)^2+ (sinθ)^2)/cosθ = 1/cosθ = secθ
x=0になる点はt=cosθ/sinθ = cotθ
なので、接点と、接線を伸ばしてy軸とぶつかる間の距離はcotθ。
原点から接線を伸ばしてy軸とぶつかる点の間の距離は
sinθ + (cotθ)*cosθ = sinθ + (cosθ)^2/sinθ =((sinθ)^2+ (cosθ)^2)/sinθ = 1/sinθ = cscθ
とかなり簡単に求められる。
« 新型コロナウイルス、中国、日本、韓国、アメリカ、ドイツ、フランス、イギリスでの感染者数を指数関数&ロジスティック関数&Log-Logプロットでべき関数フィッティングした(4/4更新) フランス・ドイツの増え方がエグイが日本・韓国もやはり増加中。イギリスの減速がすごいな。 | トップページ | 松屋でさばの味噌煮御前(定食にとろろ追加と豚汁変更したもの)、ご飯特盛でいただく。生姜がとてもきいた味噌煮でこれはかなり美味しい。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年3月28日 Next G Allianceが6Gに向けたコンポーネント技術を策定、Ericssonのパッシブアンテナで5G効率化、u-bloxがソフトバンクと協業で日本にPointPerfect GNSS補正を拡大、中国以外の国は6Gに無関心になってきたという記事(2025.03.28)
- パンサー尾形さんのNHK 笑わない数学スペシャル ホッジ予想を見てメモ。オイラー数、デカルト座標、ポアンカレのベッチ数、ネーターのコホモロジー、たくさん見つかるコホモロジー、グロタンディークのモチーフ、そしてドリーニュさんのインタビューという構成でした。(2025.03.27)
- 高周波・RFニュース 2025年3月27日 Qualcommが3GPP 6Gワークショップで議論された内容を紹介、Broadcomが00G/lane DSP PHYチップ発表、DreiとEricssonが5GのWバンド(92~115 GHz )テスト中、Siversが高性能レーザでWINセミコンダクタと提携、Semtechの50G PON(2025.03.27)
- Google ColabのJulia言語でDifferentialEquationsパッケージを使ってピタゴラスの三体問題を35段14次ルンゲクッタFeagen法で計算し、Colab上でGIFアニメにしてみた。dtminを小さくしないと途中で止まってしまうことにハマった…(2025.03.27)
- 高周波・RFニュース 2025年3月26日 ルネサスが車載Bluetooth Soc発表、QorvoがUltra-Wideband(UWB)レーダについて解説、VNPTがQualcommの XGS-PONとWi-Fi 7ソリューション採用、SpirentのAIインフラのテストレポート(2025.03.26)
« 新型コロナウイルス、中国、日本、韓国、アメリカ、ドイツ、フランス、イギリスでの感染者数を指数関数&ロジスティック関数&Log-Logプロットでべき関数フィッティングした(4/4更新) フランス・ドイツの増え方がエグイが日本・韓国もやはり増加中。イギリスの減速がすごいな。 | トップページ | 松屋でさばの味噌煮御前(定食にとろろ追加と豚汁変更したもの)、ご飯特盛でいただく。生姜がとてもきいた味噌煮でこれはかなり美味しい。 »
コメント