2つのSパラメータのカスケード接続による合成をWolframAlphaに手伝ってもらって計算した。
ちょっと新人教育用の資料で必要になって手計算しようと思ったら、、、全く自信がない。のでWolframAlphaに手伝ってもらおう。
一つ目のSパラメータ(Sa)は入射波をa1, a2、反射波をb1, b2とすると(行列をテキストで書く、、、)
|b1|=|Sa11 Sa12| |a1|
|b2| |Sa21 Sa22| |a2|
二つ目のSパラメータ(Sb)は入射波をa3, a4、反射波をb3, b4とすると
|b3|=|Sb11 Sb12| |a3|
|b4| |Sb21 Sb22| |a4|
カスケード接続すると、a2=b3, b2=a3なので、、、とここからWolframAlphaの登場。
記号を認識してくれないので記号を簡略化する。a1=x1, Sa11=p1, Sb11=q1,… b4=y4
とかおく。
y1=p1 x1+p2 x2, y2=p3 x1+p4 x2,x2=q1 y2+q2 x4, y4=q3 y2+q4 x4
となるが、このままは計算してくれない。なのでまず後ろの2式からx2,y2を計算する。
solve x2=q1 y2+q2 x4, y4=q3 y2+q4 x4 for x2, y2
といれると、
x2 = (-q1 q4 x4 + q1 y4 + q2 q3 x4)/q3 , y2 = (y4 - q4 x4)/q3 , q3!=0 , q1!=0
と計算してくれる。これを最初の2式に(これは手というかコピペで)入れて、さらにWolframAlphaに
solve y1=p1*x1+p2*(-q1*q4*x4 + q1*y4 + q2*q3*x4)/q3, (y4 - q4*x4)/q3=p3*x1+p4*(-q1*q4*x4 + q1*y4 + q2*q3*x4)/q3
としてみると?
p4 q1!=1 , y1 = p1 x1 + (p2 (p3 q1 x1 + q2 x4))/(1 - p4 q1) , p2!=0 , y4 = (p3 q3 x1 + x4 (-p4 q1 q4 + p4 q2 q3 + q4))/(1 - p4 q1) , q3!=0
と答えが得られた。a1=x1, Sa11=p1, Sb11=q1,… b4=y4をメモ帳の置換で戻すと
b1 = Sa11 a1 + (Sa12 (Sa21 Sb11 a1 + Sb12 a4))/(1 - Sa22 Sb11)
b4 = (Sa21 Sb21 a1 + a4 (-Sa22 Sb11 Sb22 + Sa22 Sb12 Sb21 + Sb22))/(1 - Sa22 Sb11)
と得られる。
ここまでくれば後は手でまとめて、綺麗に書き直すと
とできた!もうちょっと頑張ればWolframAlphaで1行でできるかもしれない。
では次は(続く)。
« やよい軒で牛カルビ&ホルモン味噌炒め定食を食す。ホルモンもたっぷりでとても好きな味。ご飯が進む。 | トップページ | かつやで牛春雨プルコギとメンチカツの合い盛り定食(ご飯大盛)を食す。プルゴギの味が濃い!のとメンチカツがなぜか甘い。 »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年1月13日 IEEE Microwave Magazineの特集はニューラルネットワークとマイクロ波、Siversがミリ波ビームフォーマー開発を受注、バイデン・ハリス政権が ワイヤレス革命に1億 1,700 万ドル、HoneywellとNXPが航空機技術で提携(2025.01.13)
- UnityでVisual C#用の数値計算ライブラリMath.NET numericsを使う(1) まずはNuGetForUnityを使ってインストール。2Dゲーム画面に連立方程式を解いた結果を表示。(2025.01.14)
- 高周波・RFニュース 2025年1月9日 CES2025に合わせて各社プレスリリース、特にQualcomm、NVIDIA、INTELが大量。SEMCOのC0G MLCC (1210 inch, 22nF, 1000V)解説、TIのAI搭載60GHz車内レーダ、MarvellのCPO、Qorvoの車載UWB SoC、TDKのセンサがAI白杖に採用(2025.01.09)
- NHK パンサー尾形さんの笑わない数学 微分・積分 スペシャルがもうすぐ始まる。これから見てリアルタイムでポストしたのでそのスレッドを残す。(2024.12.29)
« やよい軒で牛カルビ&ホルモン味噌炒め定食を食す。ホルモンもたっぷりでとても好きな味。ご飯が進む。 | トップページ | かつやで牛春雨プルコギとメンチカツの合い盛り定食(ご飯大盛)を食す。プルゴギの味が濃い!のとメンチカツがなぜか甘い。 »
コメント