« 高周波(RF・マイクロ波・ミリ波・5G)関連ニュース2021年5月16日 IEEE Microwave MagazineとMicrowave Journalの記事が被った!チップレスRFID。マイクロ波シミュレータの元祖COMPACTの歴史、6Gでグラフェンが重要?そしてEETimesのJunko Yoshidaさんが引退 | トップページ | 素数階段ならぬナベアツ階段(ナベアツ数 Nab(x)をxの関数としてプロット)を擬ナベアツ関数(quasi-Nabeatsu function)と比較(加藤文元さんの1ページ論文を見て。Pythonで計算) »

2021年5月17日 (月)

新型コロナウイルス、中国、日本、韓国、アメリカ、ドイツ、フランス、イギリスでの感染者数を指数関数&ロジスティック関数&Log-Logプロットでべき関数フィッティングした(5/16更新) 日本も韓国も全然増加スピードが落ちない。イギリスもなんかちょっとずつ増えて行ってる。 

まずはリニアスケール。

日本の増加が半端ない。韓国も何気に増加していっている。しかし増加が収まっていたのがイギリスだけと思っていたらイギリスも徐々に増加していっている。変異種のためか?

Coronaww202105161

 

次はログログプロット。これも日本の傾きが一番急だなあ。次が韓国。

Coronaww202105162

 

日本の詳細ログログプロット。第二波に近い感じで増加という感じか。第三波よりはましだが、、、

Coronaww202105163

« 高周波(RF・マイクロ波・ミリ波・5G)関連ニュース2021年5月16日 IEEE Microwave MagazineとMicrowave Journalの記事が被った!チップレスRFID。マイクロ波シミュレータの元祖COMPACTの歴史、6Gでグラフェンが重要?そしてEETimesのJunko Yoshidaさんが引退 | トップページ | 素数階段ならぬナベアツ階段(ナベアツ数 Nab(x)をxの関数としてプロット)を擬ナベアツ関数(quasi-Nabeatsu function)と比較(加藤文元さんの1ページ論文を見て。Pythonで計算) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 高周波(RF・マイクロ波・ミリ波・5G)関連ニュース2021年5月16日 IEEE Microwave MagazineとMicrowave Journalの記事が被った!チップレスRFID。マイクロ波シミュレータの元祖COMPACTの歴史、6Gでグラフェンが重要?そしてEETimesのJunko Yoshidaさんが引退 | トップページ | 素数階段ならぬナベアツ階段(ナベアツ数 Nab(x)をxの関数としてプロット)を擬ナベアツ関数(quasi-Nabeatsu function)と比較(加藤文元さんの1ページ論文を見て。Pythonで計算) »

最近の記事

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最近のコメント

無料ブログはココログ
フォト