« 金井戸神社(三栖神社御旅所)、伏見でお参り。 | トップページ | 餃子の王将の5月限定メニュー ニラ玉ラーメンをいただく。ピリ辛でニラ玉+もやしがシャキシャキでなかなか美味しい。 »

2021年5月 7日 (金)

任天堂スイッチのナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミングのおそらくアルゴリズムを記述する中間ノードンというのを見てみた。これは子供が楽々複雑なプログラムをして大人がてこずるパターンかな。

任天堂が面白いソフトを出すそうだ。

https://www.nintendo.co.jp/switch/awuxa/index.html

スイッチを使ってプログラミングの考え方を学ぶようなもので、既存の言語などではなくてオリジナルでスイッチの機能を活かしたものになっているようです。

で、ノードンというものを並べて線で結ぶ感じのプログラムで、

入力ノードン、中間ノードン、出力ノードン、モノノードンに分かれている。

どうやら中間ノードンというのが動きやセンシングの裏で動く、アルゴリズムを記述するメイン部分になるようだ。

ということでノードンたちを見てみると、

Switchprogramming

うわ、確かにこれだけあればいろんなことができそうだが、大人でプログラム組めるような人が逆にこんがらがって

子供の方がめちゃくちゃ複雑なアルゴリズム書きそう。

どんなものが出てくるか楽しみ。

※どこかの記事でScratchと比べられていましたがだいぶ違いそう。

 Scratchって私もやっているけど数値計算、シミュレーションもできる普通のプログラミング言語としても使えるので。。。

https://scratch.mit.edu/studios/304773/

 Scratch_numerical_calc

« 金井戸神社(三栖神社御旅所)、伏見でお参り。 | トップページ | 餃子の王将の5月限定メニュー ニラ玉ラーメンをいただく。ピリ辛でニラ玉+もやしがシャキシャキでなかなか美味しい。 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 金井戸神社(三栖神社御旅所)、伏見でお参り。 | トップページ | 餃子の王将の5月限定メニュー ニラ玉ラーメンをいただく。ピリ辛でニラ玉+もやしがシャキシャキでなかなか美味しい。 »

最近の記事

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最近のコメント

無料ブログはココログ
フォト