高周波(RF・マイクロ波・ミリ波・5G)関連ニュース2021年5月16日 IEEE Microwave MagazineとMicrowave Journalの記事が被った!チップレスRFID。マイクロ波シミュレータの元祖COMPACTの歴史、6Gでグラフェンが重要?そしてEETimesのJunko Yoshidaさんが引退
IEEE Microwave Magazineの今月号、
https://ieeexplore.ieee.org/xpl/mostRecentIssue.jsp?punumber=6668
Chipless RFID Printing Technologies: A State of the Artという記事が出てる。
電池もいらないで、情報をパターンとして描いて受け取った信号をさまざまな周波数で共振させることで情報を読み取り側に渡すもの。
こちらは工法主体。
一方、Microwave Magazineの今月号は、
https://www.microwavejournal.com/publications/1
Design of a Cobweb Shape Chipless RFID Tag
という記事が出ていて被った!珍しい。でもこっちはパターンが主。
あと、マイクロ波の回路シミュレータの元祖(ADSの前、MDSのさらに前)のCOMPACTの開発の話が出ていた。偉大なり。
The Birth of Commercial RF/Microwave CAD
Microwave MagazineのほうにはUWBを使った広帯域誘電体スペクトロスコピーも出てた。
UWBでタグ(RFID)と言えばApple AirTagも分解されてましたね。
グラフェンが6Gで大きな役割を果たすというIDTechEXの分析。ほんとかな、、、
Graphene to Play an Integral Role in 6G Technology
Qorvoが出している電源管理回路のDummiesシリーズ。
Power Up Your Power Management Knowledge
ZigbeeがMatterに。普及するのかな、、、
The Connectivity Standards Alliance Unveils Matter, Formerly Known as Project CHIP
EEtimesの名物エディター、Junko Yoshidaさんが引退!えーそうなのか。記事をいつも興味深く読ませてもらってました。
Au Revoir, Junko
« UWBに使われるアンテナ、PICA(ピカ、Planar Inversed Cone Antenna)に2つ穴があるのはまさにスライムアンテナ。ピカチュウの耳から給電すれば5Gミリ波アンテナの水平垂直偏波ができる! | トップページ | 新型コロナウイルス、中国、日本、韓国、アメリカ、ドイツ、フランス、イギリスでの感染者数を指数関数&ロジスティック関数&Log-Logプロットでべき関数フィッティングした(5/16更新) 日本も韓国も全然増加スピードが落ちない。イギリスもなんかちょっとずつ増えて行ってる。 »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年1月13日 IEEE Microwave Magazineの特集はニューラルネットワークとマイクロ波、Siversがミリ波ビームフォーマー開発を受注、バイデン・ハリス政権が ワイヤレス革命に1億 1,700 万ドル、HoneywellとNXPが航空機技術で提携(2025.01.13)
- UnityでVisual C#用の数値計算ライブラリMath.NET numericsを使う(1) まずはNuGetForUnityを使ってインストール。2Dゲーム画面に連立方程式を解いた結果を表示。(2025.01.14)
- 高周波・RFニュース 2025年1月9日 CES2025に合わせて各社プレスリリース、特にQualcomm、NVIDIA、INTELが大量。SEMCOのC0G MLCC (1210 inch, 22nF, 1000V)解説、TIのAI搭載60GHz車内レーダ、MarvellのCPO、Qorvoの車載UWB SoC、TDKのセンサがAI白杖に採用(2025.01.09)
- NHK パンサー尾形さんの笑わない数学 微分・積分 スペシャルがもうすぐ始まる。これから見てリアルタイムでポストしたのでそのスレッドを残す。(2024.12.29)
« UWBに使われるアンテナ、PICA(ピカ、Planar Inversed Cone Antenna)に2つ穴があるのはまさにスライムアンテナ。ピカチュウの耳から給電すれば5Gミリ波アンテナの水平垂直偏波ができる! | トップページ | 新型コロナウイルス、中国、日本、韓国、アメリカ、ドイツ、フランス、イギリスでの感染者数を指数関数&ロジスティック関数&Log-Logプロットでべき関数フィッティングした(5/16更新) 日本も韓国も全然増加スピードが落ちない。イギリスもなんかちょっとずつ増えて行ってる。 »
コメント