映画「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」を観てきた。めっちゃ面白かった。特に空中戦のシーン。ほぼファーストガンダムしかしらない私でも楽しめた。入場者プレゼントはランバ・ラルとセイラ(少女時代)のフィルム!!!
冒頭の15分53秒ががYoutubeで観られるようになっていて、たまたま見たらこれめっちゃ面白そう、TENETの冒頭みたいだ、と思って観に行った。冒頭の期待以上に面白かった!
入場者プレゼントは???
セイラはすぐわかったがおじさんは誰、、、あ!ランバ・ラルだ!若い!THE ORIGINのシーンらしい。他の皆さんは何のシーンがあったのかな?
で、内容ですが、ファーストガンダム後、逆襲のシャアから12年、ということで私の見てた唯一のガンダムの話のその後ということでまさにツボだった。ブライトの息子か!大きくなって、、、という親戚の叔父さんのような感想からスタート。
クェスのこともあるので女性に弱い(というかもてる)のはいいが、本当にテロリストになってしまったんだな、、、タクシーの運転手の言葉が私の意見にも近いが、生い立ちから考えるとそうなっても不思議じゃないのか。
で何より戦闘シーンがかっこいい。最初の市街地での戦闘(軍の無茶苦茶さが際立つ)、Ξガンダムの登場(最近成層圏から落ちるのはやってるの?)からのペーネロペーとの戦闘シーンはすごい!コクピットのディスプレイもめちゃくちゃかっこいい。
飛んでるのはミノフスキー・フライト・ユニットがあるからだそうだ。どちらかというと今回はモビルアーマーの戦いぽかったが次回にロボット戦闘的なのがあるのだろうか、、、
次回、って本当に連続アニメの第一話終わり、って感じのところで終わる。確かに上映時間95分と聞いたとき短いな、と思ったら本当に第一話でいろいろ紹介した感じで終わってしまった。これは次も見なければ、、、というかもう一回戦闘シーン見たくなった。リピートするかも、、、
« 集英社のナツイチキャンペーンでマグネットタイプの猫しおりもらった。これは便利そう。 | トップページ | 新潮文庫を買ったらおまけで団扇型のしおり(ソフトクリーム柄にした)をもらった。 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- マインクラフト/ザ・ムービー(字幕版)を観てきた。こんなのどうやって映画にするんだと思ったがかなり面白かった!超頼りないジェイソン・モモアと久しぶりに歌が聴けたジャック・ブラックの掛け合いは笑えるし、電子工作できる弟とか、そして何故かタイトル回収シーンもある。(2025.04.26)
- 映画「ミッキー17」(字幕)を観てきた。死んでも3Dプリンタで再生され記憶をダウンロードされる使い捨てのミッキー、17番目が生きているのに18番目が作られ…という話だが後半は某宮崎駿作品を彷彿させる内容になっていて驚く。ノリがいまいち合わなかったが最後はすっきりする。(2025.03.29)
- 映画「教皇選挙」を観てきた。封鎖された礼拝堂でおじさんたちが次の教皇を選ぶだけのはずなのにとんでもなく面白い。謀略、野心、妬み…人は死なないけどミステリだ。ある驚く場面の後、ようやく教皇が決まるが、まだその先に驚きがある。アカデミー賞脚色賞も納得。(2025.03.31)
- パンサー尾形さんのNHK 笑わない数学スペシャル ホッジ予想を見てメモ。オイラー数、デカルト座標、ポアンカレのベッチ数、ネーターのコホモロジー、たくさん見つかるコホモロジー、グロタンディークのモチーフ、そしてドリーニュさんのインタビューという構成でした。(2025.03.27)
- 映画「Flow」を観てきた。洪水に襲われた世界の一匹の猫のお話で、セリフ一切ないが面白かった!ピンチに次ぐピンチの中、仲間ができたと思ったらトラブル。アカデミー賞長編アニメーション受賞も納得。エンディングは私の解釈と監督のインタビューが全然違った…(2025.04.02)
« 集英社のナツイチキャンペーンでマグネットタイプの猫しおりもらった。これは便利そう。 | トップページ | 新潮文庫を買ったらおまけで団扇型のしおり(ソフトクリーム柄にした)をもらった。 »
コメント