Python+Sympyで高周波増幅器(アンプ)の安定性のSパラメータを用いた判定に用いられるロレットのKファクタを計算する。
アンプの安定性をSパラメータで判定するロレットのKファクタというのがある。
https://www.microwaves101.com/encyclopedias/stability-factor
この計算は、そのままやればいいとはいうもののとてもめんどくさい。
※詳細は以下のマイクロ波工学など参照。
ということでここは数式処理のSympyに手伝ってもらって計算しよう。
まずはΓin=(S11-ΔΓL)/(1-S22ΓL) で|Γin|=1となる条件を求める。
でΓLとその複素共役で整理する。そうすると複素平面上の円になる。
その円|ΓL-CL|=RLのパラメータを求めて簡略化する。
そして安定化の条件|CL|-RL>1から、、、
最終的にKファクタを求める。
人間がだいぶ間に入らないといけないのはいけないが、結構簡単に計算できる。
次は最大有能利得の計算かな。
« 藤森神社でお参り。アジサイが咲いていた。 | トップページ | ゴジラvsコングをexpocityのIMAXレーザーGT3Dで観てきた。小栗旬さんはちゃんと渡辺謙さんのように「ゴジラ」と発音していた!しかしあれが出るとはびっくり! あと1作目の子役が大きくなって綺麗になっていてそれもびっくり。エヴァの弐号機登場と零号機暴走もあり。 »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年1月13日 IEEE Microwave Magazineの特集はニューラルネットワークとマイクロ波、Siversがミリ波ビームフォーマー開発を受注、バイデン・ハリス政権が ワイヤレス革命に1億 1,700 万ドル、HoneywellとNXPが航空機技術で提携(2025.01.13)
- UnityでVisual C#用の数値計算ライブラリMath.NET numericsを使う(1) まずはNuGetForUnityを使ってインストール。2Dゲーム画面に連立方程式を解いた結果を表示。(2025.01.14)
- 高周波・RFニュース 2025年1月9日 CES2025に合わせて各社プレスリリース、特にQualcomm、NVIDIA、INTELが大量。SEMCOのC0G MLCC (1210 inch, 22nF, 1000V)解説、TIのAI搭載60GHz車内レーダ、MarvellのCPO、Qorvoの車載UWB SoC、TDKのセンサがAI白杖に採用(2025.01.09)
- NHK パンサー尾形さんの笑わない数学 微分・積分 スペシャルがもうすぐ始まる。これから見てリアルタイムでポストしたのでそのスレッドを残す。(2024.12.29)
« 藤森神社でお参り。アジサイが咲いていた。 | トップページ | ゴジラvsコングをexpocityのIMAXレーザーGT3Dで観てきた。小栗旬さんはちゃんと渡辺謙さんのように「ゴジラ」と発音していた!しかしあれが出るとはびっくり! あと1作目の子役が大きくなって綺麗になっていてそれもびっくり。エヴァの弐号機登場と零号機暴走もあり。 »
コメント