高周波(RF・マイクロ波・ミリ波・5G)関連ニュース2021年7月16日 IEEE Microwave Magazineの特集はUWBフィルタやアクティブインダクタ、Microwave Journalはシミュレータでスピーカを作る、CCCがUWBを車のキーに、次の6G symposiumはNext G allianceと共催、ソフトバンクとOppoの6Gなど。
まずIEEE Microwave Magazineの特集はUWB, LNAs and more.
https://ieeexplore.ieee.org/xpl/mostRecentIssue.jsp?punumber=6668
UWBはAppleがiPhone11から搭載して、AirTagsも発表になり、Samsungがパクり、、、NXPもQorvo(Decawave)のICがAppleのU1チップと互換性を持たせた、ということで流行り出している。
記事は広帯域のバンドパスフィルタ(BPF)
ただ実際のiPhoneに乗っているのはこんなに全バンドじゃないという(7GHzと8.5GHz帯のみ)。
あとはアクティブインダクタ。昔、アイソレータやサーキュレータはジャイレータで置き換わるという話があったが、アイソレータ自身が携帯電話で使われなくなったという、、、
次はMicrowave Journal。RF/Microwave Softwave & Designという特集。
https://www.microwavejournal.com/publications/1
Bluetoothスピーカのシミュレーションを基にした設計の記事がある。
最近はRF回路、アンテナ、熱、だけでなくシステムまで一貫で扱うことが増えてきている。
次はCCC(Car Connectivity Consortium)がUWBも車のキーにできる仕様を公開。
Car Connectivity Consortium Publishes Digital Key Release 3.0
これがUWBのキラーアプリじゃないか、という噂。
6Gシンポジウムの件。
6GSymposium Fall Partners with ATIS’ Next G Alliance, InterDigital and Northeastern University
ソフトバンクの6Gと、
Beyond 5G/6Gのコンセプトおよび
実現に向けた挑戦を公開
Oppoの6Gホワイトペーパー。
OPPO unveils 6G white paper for next-generation communications
あとGSMAも5Gamericasも2GHzを中心としたMidbandが重要というホワイトペーパーを。
GSMA Calls for 2 GHz of Mid-Band Spectrum to Meet UN Targets
5G Is Being Deployed in Mid-Band Spectrum while Co-existing with Radio Altimeters
« 松屋でごろごろチキンのバターチキンカレーをいただく。非常に濃いバターの風味。 | トップページ | 「竜とそばかすの姫」をIMAX GTレーザで観てきた。中村佳穂さんの歌をもっとずっと聞いていたいと思わせる作品、と思ったら特典でSpotifyのプレイリストをもらえた!美女と野獣のオマージュシーンがあったと思ったら突然テーマが重く。。。 »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年1月23日 5G Americasの新ホワイトペーパー「AI時代のセルラーネットワークの信頼性とセキュリティ」、KyoceraAVXの新薄膜フィルタ、TDKの車載/一般用C0G特性1,250V 3225サイズMLCC、Semtechの5G LPWAモジュール(2025.01.23)
- 高周波・RFニュース 2025年1月22日 everythingRFマガジンにMarkiの宇宙向けミリ波部品の記事、NordicのRF52810を使った太陽電池で動き暗闇でも3週間持つアセットトトラッカー、KnowlessのMRIの技術解説記事、Broadcomの3.5Dパッケージング解説(2025.01.22)
- UnityでVisual C#用の数値計算ライブラリMath.NET numericsを使う(3) 3D画面に補間(Interpolate) を行って表示する。リニア、3次スプライン、有理関数などいろいろ使える。(2025.01.23)
« 松屋でごろごろチキンのバターチキンカレーをいただく。非常に濃いバターの風味。 | トップページ | 「竜とそばかすの姫」をIMAX GTレーザで観てきた。中村佳穂さんの歌をもっとずっと聞いていたいと思わせる作品、と思ったら特典でSpotifyのプレイリストをもらえた!美女と野獣のオマージュシーンがあったと思ったら突然テーマが重く。。。 »
コメント